2009.02.16
婚姻史シリーズ(13) 新しい婚姻制度の答えは、日本の共同体の歴史にある
これまで婚姻史シリーズの追及をしてきた中で、日本における父系制婚姻の歴史はたった100年くらいしかなく、それまではずーっと母系制が基本だったということがだんだんわかってきました。
今後、これからの新しい婚姻制度を追求していくにあたり、一旦中間まとめをしてみたいと思います。
いつも応援ありがとうございます!
続きを読む "婚姻史シリーズ(13) 新しい婚姻制度の答えは、日本の共同体の歴史にある"
posted by hiroaki at : 2009.02.16 | コメント (2件) | トラックバック (0) TweetList
2009.02.15
子育て関連るいネットインデックス ⑧~今後の可能性-その2
このシリーズもこれで最後になります。 😀
期間もあいているので、以下にこれまでのシリーズをまとめておきます。
子育て関連るいネットインデックス ①~保護者問題【母親編】
子育て関連るいネットインデックス ②~保護者問題【父親編】
子育て関連るいネットインデックス ③~保護者問題【家庭編】
子育て関連るいネットインデックス ④~子育ての心得・アドバイス
子育て関連るいネットインデックス ⑤~子育て意識潮流
このように、子育てに関するものだけでも、また、るいネットの優秀投稿に限定してもこれだけの数の有用な認識があります。みなさんも是非、これらの認識を今後に生かしていって欲しいと思います。
最後は「今後の可能性」の中でも、最近の新しい動きについてまとめて見ました
是非読んでください
その前に その前にコ・チ・ラ をポチッと押してください・・・ネ 😉
続きを読む "子育て関連るいネットインデックス ⑧~今後の可能性-その2"
posted by sashow at : 2009.02.15 | コメント (0件) | トラックバック (0) TweetList
2009.02.14
子育て関連るいネットインデックス⑦~今後の可能性-その1
「とうきょう ひと・まち・つなぎあい」さんからお借りしました。
引き続き「子育て関連るいネットインデックス」お送りします。
「共同保育」と言えば聞こえはいいですが、その提案がまだまだ「自分」発だから、なかなか普及していかないのではないでしょうか?
応援宜しくお願いします。
続きを読む "子育て関連るいネットインデックス⑦~今後の可能性-その1"
posted by fwz2 at : 2009.02.14 | コメント (0件) | トラックバック (0) TweetList
2009.02.13
子育て関連るいネットインデックス⑥~躾、教育の本質
(この画像は、ハート*レシピさんより、頂きました。)
「子育て関連インデックス⑤~子育て意識潮流」を見ていると…。
時代と共に、子育てに対する意識も、変わっていくのですね。何か、「不安 」な意識が垣間見え、「どうしよう… 😥 」
そこで今回は、【躾、教育の本質】をテーマに、まとめてみたいと思います :tikara: 。
彼女は新たに、赤ちゃんを教授とする「共感能力を高める心の教育」というルーツ・オブ・エンパシー(ROE)プログラムを立ち上げます。
このプログラムの結果、1クール(9ヶ月)参加するといじめが90%も減少するという驚くべき成果が出されています。
まだまだ、いっぱいあるからね!
続きは、 (ポチッとしてからネ。)
続きを読む "子育て関連るいネットインデックス⑥~躾、教育の本質"
posted by hajime at : 2009.02.13 | コメント (0件) | トラックバック (0) TweetList
2009.02.12
子育て関連るいネットインデックス ⑤~子育て意識潮流
前回の「子育て関連るいネットインデックス ④~子育ての心得・アドバイス」に続いて、『子育て意識潮流』をお届けします。
(イラストは、「子供や赤ちゃんのイラストわんパグ」からお借りしました)
★「仲間と一緒に」住んでみたい、子育てをしてみたい。でも、(自我を正当化する旧観念が邪魔をして)…⇒実現観念の強化が、実現の意思を導く。
1970年、貧困が消滅し、私権意識が衰弱し、「周りはすべて敵」の排他意識が衰弱しはじめました。それに伴い、仲間意識(共認)が復活し、仲間と一緒に住みたいとか、仲間と一緒に子育てをしたいと思う仲間意識が強まってきました。1990年、バブルが崩壊し、私権観念が瓦解してきたことによって、その願望(共認充足の可能性)を公言する人も増えてきました。
つまり、潜在意識は、仲間意識(子育ての課題意識)>私権意識です。
ポチッと押して、続きもよろしく!
続きを読む "子育て関連るいネットインデックス ⑤~子育て意識潮流"
posted by sachiare at : 2009.02.12 | コメント (0件) | トラックバック (0) TweetList
2009.02.07
学校ってどうなってるの?99 ■親和欠損→期待封鎖⇒同類圧力
引き続き、「学校ってどうなってるの?」シリーズで、根概念の紹介です、今回は、親和欠損、期待封鎖、同類圧力です。
拡大して図解を見たい方はここをクリックしてください(今回の根概念に関係ある『共認心理学』の図解です)。
まず、各用語の定義を、るいネットの「新概念定義集」から引用してみます。
親和欠損(しんわけっそん)
親和とは、主に乳幼児期における母子間の授乳やスキンシップによる一体感や充足感のこと。
乳幼児にとって、親和充足は人格形成上決定的に重要であるが、母親から十分な親和充足を与えられないと親和欠損に陥り、様々な精神欠陥の原因となる。
期待封鎖(きたいふうさ)
親和欠損が原因で、己の欲望や期待を封じ込めること。赤ん坊にとって母親は絶対であるため、親和欠損に陥ってもそれは「自分が悪いからだ」と自己攻撃し、己の期待を封鎖して、母親の期待(規範観念)に収束する。また‘95年頃から増えた輪番制のいじめ空間を体験すると、自らは発信せずに周りに合わせる回路が形成され、期待封鎖が深刻化する。
同類圧力(どうるいあつりょく)
性闘争、期待・応合や同類闘争など、同類同士の関係の中で生み出される圧力のこと。狭義には期待と応合の共認圧力を指す。
貧困が消滅し、物的な生存圧力(自然圧力と外敵圧力)をほぼ克服した人類にとっては、この同類圧力が唯一の圧力源=活力源となる。
続きを読む前に、いつものポチッお願いします。
続きを読む "学校ってどうなってるの?99 ■親和欠損→期待封鎖⇒同類圧力"
posted by hoop200 at : 2009.02.07 | コメント (0件) | トラックバック (0) TweetList
2009.02.06
学校ってどうなってるの?98~学力低下の原因【旧観念】ってなんだろう?
画像のソースページ詳しくはここをクリックしてください
旧観念ってなんだろう
ここでいう【旧観念】とは構造認識=根概念の一つです 🙄
具体的には【恋愛・自由・個人・人権】などを指します 🙄 🙄
るいネットの定義集を見てみます
旧観念(きゅうかんねん)
古代宗教や近代思想(恋愛・自由・個人・人権etc.)のこと。旧観念の深層には、私権闘争が生み出す苦の現実(戦争や支配や貧困)への否定意識や変革不可能視が刻印されている。つまり、現実の中に可能性を求めるのではなく、現実(の自分や人々)を非充足のまま放置して頭の中だけで代償充足を与える倒錯観念・代償観念である。
古代宗教における倒錯観念と近代思想における欺瞞観念には頭の中だけの充足という共通点があります。そこを追求します。
旧観念の代表は古代宗教と近代思想です。元々キリスト教は武力支配の時代に生まれたもので、苦の塊、かつ変革不可能な武力支配の現実に背を向け、頭の中だけを充足させる(苦痛を和らげる)ためだけに創られ、普及した観念です。(神や愛)
その現実否定性はものの見事に近代思想の諸概念にも継承されています。
全て現実のアンチ、つまり「反」に基づいて頭の中に理想状態を描いた空想観念に過ぎません。
この枠組みを打ち破るのが「根拠」や中味をトコトン問い詰めること。実現不可能性が刻印された時代の思考の枠組みを崩すには、まず改めてこれらの旧観念を頭の中の閉じた世界から現実世界に引きずり出し、その無効性を明らかにすることが不可欠だと私も思います。同時にそのことが新観念に必要な条件(事実の根拠と中味=対象の構造を解明したものであること)も明らかにしてくれるはずです。 以下略
どちらも現実に背を向けて、その状態をもっともらしく正当化した観念ですね。 😆
こういう言葉は使った時点で、思考停止してしまう構造を持っています。 😥
私は現代では《近代思想》の中心概念である【個人主義】思想が形を変えて蔓延していると思います。
それは「相手の気持ちを考えなさい」「自分がされて嫌なことは相手にしないように」という言葉です。 🙄 🙄
学校では特によく使われますね。それはどういうことなのでしょうか。
その前にクリックしていただいて
では続きます
続きを読む "学校ってどうなってるの?98~学力低下の原因【旧観念】ってなんだろう?"
posted by tennsi21 at : 2009.02.06 | コメント (0件) | トラックバック (0) TweetList
2009.02.05
学校ってどうなってるの?97 次のテーマは『注目の勉強法』!!
『教育ニ関スル勅語』
遂に今回で97投稿目に到達し、記念すべき100投稿までカウントダウンに入った :nihi: 、「学校ってどうなってるの?」シリーズでは、前回記事にてこれまでの追求の流れを俯瞰できるようインデックスを作成しました。
これだけ長くやってると、欠番もちらほらあったり、他のチームの人が“番外編”を入れてくれたり・・・全体を見返すと、もはや懐かしい感じすらするわけですが、今回は、改めてこれまでの流れを整理すると共に、今後の大きな課題⇒方向性を検討してみたいと思います。
続きを読む "学校ってどうなってるの?97 次のテーマは『注目の勉強法』!!"
posted by kota at : 2009.02.05 | コメント (0件) | トラックバック (0) TweetList
2009.02.04
学校ってどうなってるの?96 INDEX 『問題現象把握』⇒『歴史分析』⇒『学力低下』
(わが国最古の小学校…開智学校/ブログ「ろこのつれづれに…♪毎日が花曜日♪」さんよりお借りしました)
初回の投稿から早1年半 …気づけば100投稿まであと僅かという超大作に!! 😯
教育の代名詞とも言える学校の実態と歴史をひたすら追求してきた『学校ってどうなってるの?』シリーズ
INDEXをまとめてみたので、気になる記事やそれぞれの中間まとめ等々、今一度ぜひ読み返してみてください(^-^)/”
その前にいつもの一押し お願いします
ありがとうございます
続きを読む "学校ってどうなってるの?96 INDEX 『問題現象把握』⇒『歴史分析』⇒『学力低下』"
posted by kanon at : 2009.02.04 | コメント (2件) | トラックバック (0) TweetList
2009.02.03
不登校どうする?!14~『みんな期待』に応えること~
不登校どうする?!シリーズです。
前回・前々回は、最近の子供たちの『仲間収束』をテーマにしました。
不登校どうする?!12~学校へ行くのは「仲間がいるから」?!~
不登校どうする?!13~「いじめ」って?!~
現在子供たちは、「仲間圧力」を絶対化している一方で、「親和欠損」を孕んでいるために、その適応力を一向に獲得できず(仲間充足が十分に得られず)、関係は「表層化」する一方です。つまり、“新たな活力源を見出せない”状況に陥っています。(参照:不登校どうする?!9~反応欠損と自分観念~)
そうであれば、根本的にはまず「親和欠損」を改善する必要があると考えられますが、それよりも重要であるのが、『仲間圧力を超える課題圧力』を生み出すことです。これを上手く設定することができれば、「親和欠損」を気にする余裕もなくさせ、また肥大化した自我を封鎖させることもでき、課題を担う中で、“皆で共認充足の獲得(心底の期待)を実現する”ことができる可能性があります。
では、そのような課題圧力を生み出すには?
いつも応援ありがとうございます♪ 😉
続きを読む "不登校どうする?!14~『みんな期待』に応えること~"
posted by toya at : 2009.02.03 | コメント (0件) | トラックバック (0) TweetList