| メイン |

2017年12月01日

学校の生徒よりホームスクーラーのほうが思考力・集中力に優れている

学校に行かないと社会人としての基礎知識、能力が身につかない。強いては社会で生きていくことができなくなる。

と言われれば何がなんでも学校に行かせなきゃと思ってしまいます。でも学校で教わった知識で役にたっているのはせいぜい漢字や加減乗除くらいです。小中の9年間も義務教育に行かせる意味はほとんどないといっていいでしょう。

それなのになぜ9年間も学校に閉じ込められ、無駄な知識を延々と教え込まれなくてはならないのでしょうか。

 にほんブログ村 子育てブログへ

以下(http://homeshoolclub.blogspot.jp/2015/02/blog-post.html)より引用します。
—————————————–
創造力の抑圧
学校は世の中の創造的活動から取り残されている。音楽家が音楽の授業から、科学者が物理の授業から、画家が美術の授業から生まれるとか、育つと信じている人はいない。

実際学校は命令に従うことしか教えていない。やさしくて思いやりのある人々が子どもたちのために懸命になって接していても、学校と言う組織は学校の抽象的な論理によって押しつぶそうとする。

学校がチャイムを鳴らすとどれほど生徒が文学に夢中になっていても教科書やノートを閉じて英語の授業を受けないといけない。それはあたかも精神分裂病のようで、創造的活動とはかけ離れている。人は時間を忘れるほど集中しないと創造的活動は身にならない。

マサチューセッツ州のエドワードケネディ上院議員によれば、義務教育が導入される前の1850年に州の識字率は98%だったが、導入後は1990年の91%が最高だという。また、ホームスクーラーの思考力は、学校に通っている同級生より5年から10年進んでいるそうだ。考え始めると集中力を断ち切られることも、他人から評価されることもないためだろう。

学校制度は教育とは同義語ではない。学校と言う組織はホーレス・マンとシカゴ大学ハーパー、コロンビア教育大学のソーンダイクと言った人々が構想した大衆を厳しく管理することが目的であった。つまり、学校は公式通り行動する人間、コントロール可能な人間を生み出すために作られたのである。

その結果、社会は階層化が進み「支配階級」だけに自立と個性が許され、それ以外の大衆は自分の頭で考えることは望まれていない。従うことになれた人はひたすら言われたとおりに手を動かして得たわずかな稼ぎをテレビやばくちに費やすだけで、自分の頭で考えることをしない。

要するに、他人に対しても、自分に対しても、役に立たずに生涯を過ごすのだ。

こうした悲劇の原因は、ポール・グッドマンが言ったように、ばかげた学校制度にある。同じ年齢、同じ地域の人をまとめて監禁するような制度に従うことは、人生を台無しにすることに他ならない。それは人間のあらゆる可能性を奪い、人々を過去や未来から切り離して、ただ連続する現在にとどめようとするものだ。

情報化がこれ以上進めば極少数の支配階級と少数の未来への開拓者(科学者、芸術家、実業家)以外は、現在に生きることに精いっぱいになるだろう。未来を生み出すのは空想力であり、集中力だ。学校はそのいずれも押しつぶすことに夢中になっている。

チャイムの音で集中力を断ち切って教室を移動させ、プライベートな時間にまで踏み込んで「宿題」をやらせようとし、テストの成績という単純な記憶力でふるい分けをする学校。そんなところで伸び盛りの子ども時代を過ごさせるのは実に愚かなことである。
—————————————
ホームスクールやサドベリースクールに通うときの不安点として、学力がつかない、社会性が身につかないことがよくあげられます。

でもここでいう学力とは試験で点が取れる暗記力のことだし、社会性とは先生の言うことを聞いてよい子でいることです。これって社会に出たら全く役にたたない人を育成しているのと同じです。

一方ホームスクールで学ぶ子供たちのほうが、学校で通っている生徒より思考力が5年から10年進んでいるというのは当然のことのように思えます。

学校では教えられることがすべてであり、自分で考えること追求することが封じられています。その箍がないだけでも子供はのびのびと興味のあることに熱中し、自ら学んでいくことができるのだと思います。

学校に行かないと社会人としての基礎知識、能力が身につかない。強いては社会で生きていくことができなくなる。というのは全く逆で、学校に通い続けることのほうが、社会で生きていく為に必要な能力・追求力を身に付けることができない。これが事実なのだと思います。

 

投稿者 hoiku : 2017年12月01日 List   

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://web.kansya.jp.net/blog/2017/12/5908.html/trackback

コメント

「支配階級」にとって都合が良い…これがネックだと思います。
これから先の未来、不利になると解っていても、これじゃあ学校制度は無くなりませんよ。
私自身(力不足のせいですが)トップに立ったとき、あまりの統率の大変さに「コイツら(部下達)に意志なんてなければ良いのに!!!(怒!)そうすれば、私の思い通りに事が進むのに!!(泣)」という危険な考えが、何度も頭に浮かびましたから。
「言うことを聞く人間」の存在が「(敵にもあっさり従ってしまう等で)本当に不利を招くと誰の目にも自覚できる」ようにでもならないと。

投稿者 匿名 : 2017年12月10日 10:58

コメントしてください