2018.06.28

保育園体験参加6~多人数の保育体験は必要なこと

ハグナビしがのさらに続きです。

多くの方が、「家だとイライラしてしまうのに」と仰っています。多くの子供達と一緒に過ごして気持ちが開放されるのではないでしょうか。「子育て世代の親教育に必要」と仰る方も居ます。お母さんが働いていなくても、家の外で保育する体験が必要なのかもしれませんね。

◆家では見ることがない一面を発見
自分の子ども以外の子が、沢山「○○一緒にしよう」と言ってくれて楽しい時間が過ごせました。
友達が困っていたら助けてあげる、そんな姿も見られて良い体験ができました。家では見られないそんな一面が見られました。ありがとうございました。
給食も自分達で運んでいた事に成長を感じました。汁物は家ではこぼれるからといって母親の私が拒否していたくらいで、何でもやる事が大事だなと気付きました。それからは家でも色んなお手伝いをしてもらっています。
◆これからも安心して預けたい
一日保育体験に参加して、まず始めに感じたことは、息子ができるようになったことがこんなにあるんだという驚きです。私がいかに、普段から子どもと接することができていなかったかを痛感しました。
息子は、家ではとても甘えん坊で、わがままで大変だという印象でしたが、保育園では何でも自分でやろうと頑張っていて、自宅では見られない姿を見ることができ、感動しました。また、子どもから色々な友達の名前を聞いていましたが、その友達と実際に関わることができて嬉しかったです。
また、保育士さん達の優しく子どもと接してくださる姿を見て、これからも安心して子どもを預けられると思いました。体験6
 にほんブログ村 子育てブログへ

続きを読む "保育園体験参加6~多人数の保育体験は必要なこと"

posted by hoiku at : 2018.06.28 | コメント (0件) | トラックバック (0) List   

2018.06.28

甘えてくる子どもの心理とは?思い切り甘えさせてあげよう!

「甘やかすのではなく甘えさせる」  このちがいはどこにあるのでしょうか?

 にほんブログ村 子育てブログへ

続きを読む "甘えてくる子どもの心理とは?思い切り甘えさせてあげよう!"

posted by hoiku at : 2018.06.28 | コメント (0件) | トラックバック (0) List   

2018.06.22

子どもの学力と体力の知られざる深い関係

子供のうちは遊びが第一、遊びの中で様々なことを学んでいく。とよく言われますが、最新の脳科学の研究で、体を使った遊び=運動が集中力や読解力、算数の能力に深く関係していることがわかってきました。

このところ子供たちの体力低下が話題になっていますが、ことは体力だけの問題ではないようです。

 にほんブログ村 子育てブログへ

続きを読む "子どもの学力と体力の知られざる深い関係"

posted by hoiku at : 2018.06.22 | コメント (0件) | トラックバック (0) List   

2018.06.21

「負けると泣く子」のマインドを強くする、チャレンジ精神の育て方

負けて泣くっていうことは、勝ちに行きたい気持ちが強いってこと!
チャレンジへとうまくつなげていってあげたいですね。

 

 にほんブログ村 子育てブログへ

続きを読む "「負けると泣く子」のマインドを強くする、チャレンジ精神の育て方"

posted by hoiku at : 2018.06.21 | コメント (0件) | トラックバック (0) List   

2018.06.19

保育園体験参加5 ~ずっと続けたい

ハグナビしがの続きです。

◆一緒に過ごす時間が減った中での貴重なひととき
私は過去に保育士をしていました。現在は結婚して二児の母になり、保育士とは違う仕事ですが、育児との両立で毎日バタバタしています。その為か、子どもと一緒に遊ぶという時間も減りました。
今回一日保育士体験をさせていただいて、元気いっぱいの子ども達と一緒にふれあう事ができ、我が子にもママ今日は楽しかったねと嬉しそうな笑顔で言われ、この時間は本当に大切な時間なんだなと感じさせられました。
家では気づけなかった事に気づける貴重な体験となりました。
◆愛情深く手際の良い先生に安心してお任せ
クラスに入ると、先生方が笑顔で迎え入れてくださり、とても緊張がほぐれました。
先生方は、四方に気を配られて、どのタイミングでもテキパキと動かれていました。園児たちそれぞれに応じて導く手際の良さと見事なチームワークは、自分も職場で活かしたいと思う程でした。
また、甘えたい盛りの園児たちにしっかりと寄り添い、驚くほど愛情を注いでおられました。毎日、予測不能な行動や想定外の事態が起こりうるお仕事ですが、視線の低い園児たちと目を合わせ、愛情深く接していただいている日常を知ることで、これからも安心してお任せしたいなという気持ちになりました。ありがとうございました。体験2
 にほんブログ村 子育てブログへ

続きを読む "保育園体験参加5 ~ずっと続けたい"

posted by hoiku at : 2018.06.19 | コメント (0件) | トラックバック (0) List   

2018.06.15

子供は群れで育てる~家庭という密室での子育てが幼児虐待の温床になっている

育児放棄や幼児虐待のニュースを聞くたびにいたたまれない気持ちになります。事件のたびに親や社会の問題、児童相談所は何をしていたんだ・・・などの議論が起こりますが一向に解決する気配はありません。

ここまでくると個人や社会といった次元ではない、根本的なところに問題があるのだと考えざるを得ません。

本来、育児や子育てはどうあるべきなのいか?について考えてみます。

 にほんブログ村 子育てブログへ

続きを読む "子供は群れで育てる~家庭という密室での子育てが幼児虐待の温床になっている"

posted by hoiku at : 2018.06.15 | コメント (0件) | トラックバック (0) List   

2018.06.14

褒めすぎ育児に要注意!「いい子に育つ褒め方」4つ&注意したい言葉がけ

子供という対象をよく見ているのかどうか、というところが重要、ということなのかもしれません。

 にほんブログ村 子育てブログへ

続きを読む "褒めすぎ育児に要注意!「いい子に育つ褒め方」4つ&注意したい言葉がけ"

posted by hoiku at : 2018.06.14 | コメント (0件) | トラックバック (0) List   

2018.06.12

保育園体験参加4 ~心から理解して気持ちよく感謝できる

次は滋賀県での取り組みです。

お母さんには我が子を預けているという引け目があるのかもしれませんね。保育士さんに感謝できてスッキリしたという言葉が印象的です。

ハグナビしが

滋賀県では、保育の現場をより深く知っていただき、社会全体で子どもを育てていく機運を高めていくことを目指し、平成二十七年度、保護者の方による保育園・認定こども園での一日保育体験を実施しました。
園庭での遊び、絵本の読み聞かせ、給食の準備など、日々の保育のお手伝いを通して、保育者とお子さん、またお子さん同士の普段の関わりを見ていただきました。
実施にご協力いただいた関係者のみなさま、また、ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました。
こちらでは、保育体験に参加いただいたみなさまの体験談をご紹介します。今回、体験に参加されなかったみなさまも、体験談を通じて、保育園との関わりや子育てを振り返る機会にしていただいてはいかがでしょうか。

体験4

 にほんブログ村 子育てブログへ

続きを読む "保育園体験参加4 ~心から理解して気持ちよく感謝できる"

posted by hoiku at : 2018.06.12 | コメント (0件) | トラックバック (0) List   

2018.06.08

学校でも家庭でもない、第三の居場所をつくる~「寺子屋共育 轍-わだち-」

学校と家庭。子供たちの日常はほぼこの二つで占められています。人工集団で一斉授業を受ける学校。密室空間で母親の勉強圧力と宿題に苦しめられる家庭。

今の供たちには、本当の意味での学ぶ場、楽しみながら追求できる場がありません。そんななかで、学校でも家庭でもない、第三の居場所として現代の寺子屋を運営しているのが「寺子屋共育 轍-わだち-」です。

 にほんブログ村 子育てブログへ

続きを読む "学校でも家庭でもない、第三の居場所をつくる~「寺子屋共育 轍-わだち-」"

posted by hoiku at : 2018.06.08 | コメント (0件) | トラックバック (0) List   

2018.06.07

「失敗」を恐れない子どもを育むコミュニケーション[やる気を引き出すコーチング]

失敗を恐れず何にでもチャレンジする意欲的な人に育ってほしい!
子供にこう願う親御さんは多いと思います。
ではどういう接し方がよいのでしょうか。そもそも失敗ってなに?

 にほんブログ村 子育てブログへ

続きを読む "「失敗」を恐れない子どもを育むコミュニケーション[やる気を引き出すコーチング]"

posted by hoiku at : 2018.06.07 | コメント (0件) | トラックバック (0) List