2007.02.23

「一人暮らし」が「夫婦と子供」抜く~’07年の世帯数推計~

読売新聞 2007年02月18日 朝刊一面に載っていました。 😯
以下引用です。

 一人暮らしの世帯数が今年、夫婦と子供で構成する 「標準世帯★」を初めて上回る見込みであることが、特報堂生活総合研究所(東京)の報告書で明らかになった。

高度経済成長期以降、多数を占めていた「夫婦と子」世帯が、標準でなくなることになり、社会保障や税制など国の様々な制度や施策の早急な見直しが迫られるのは必至だ。

 国立社会保障・人口問題研究所が2003年に出した「世帯数の将来推計」をもとに、生活総合研究所が、05年の国勢調査の結果を補足して分析。

人口問題研究所の将来推計では、05年は「夫婦と子」世帯と単独世帯の差は45万世帯だったが、同年の国勢調査ではその差が19万世帯に縮まっていた。
生活総合研究所の推計によると、07年の「夫婦と子」世帯の1449万世帯に対し、単独世帯は、それを13万世帯上回る1462万世帯となる。2025年には単独世帯と「夫婦と子」世帯との差は516万世帯に広がる見通し。

 標準世帯は、国の家計調査などで「夫婦と子2人」としているが、生活総合研究所は、「夫婦と子」世帯と定義している。
その数は1980年には全世帯の42・1%を占めていたが、今回の推計では07年に29・2%に落ち込むとしている。

金子勝・慶応大教授(財政学)の話
「国は早急に、個人を基準にした制度を作る必要がある」

★標準世帯 
家計調査では69年から「夫婦と子2人で、うち収入のある有職者が1人」の世帯と定義している。
最近は、「世帯数の将来推計」にある家族類型のうち、子供の数に言及しない「夫婦と子」を指すことが多い。

😮 ポチっと押してから続きを読んでね
   

 にほんブログ村 子育てブログへ

続きを読む "「一人暮らし」が「夫婦と子供」抜く~’07年の世帯数推計~"

posted by staff at : 2007.02.23 | コメント (3件) | トラックバック (0) List   

2007.02.23

我が子をアイドルに仕立て上げる芸能リポーターパパとママ

皆さん、最近の子供達の運動会やお遊戯会って、必ず撮影専用席 が設けられているってご存知ですか?

先日見に行ったお遊戯会も、会場の最前列2列分が空けられていました。最初は、来賓席かと思っていたんですが、一向にそれらしき方々は現れない。と思ったら、「お子様の出番になったら撮影用に最前列をご使用下さい。」とのアナウンスが。

なるほど運営側も色々と考慮してるんだなぁ~、と始めのうちは関心していたんですが、いざ会が始まると、カメラ 片手に撮影席に走り寄る大人達の姿にしばし唖然。

ん?この光景、どこかで見たことあるような???

そう!テレビ の記者会見の風景そのものなんです

芸能リポーターのごとく駆け寄る親達のカメラのアングルは、ばっちり我が子のみに固定され、演目ごとにリポーターが綺麗に入れ替わっては、同じ光景を繰り返す。

ご近所のYさんの幼稚園では、お遊戯会は2サイクルあって、1回目は撮影禁止 で観覧し、そしてわざわざ撮影用 にもう一回演技を行うんだとか 🙄 !

こりゃ~いったい、何のための会なんだ?

びっくりクリック!

 にほんブログ村 子育てブログへ

続きを読む "我が子をアイドルに仕立て上げる芸能リポーターパパとママ"

posted by kawait at : 2007.02.23 | コメント (0件) | トラックバック (0) List   

2007.02.22

なぜ、子供達は飛び降り、首を吊り、投身して己の命を奪うのか?

『日本の子どもたち』
 というサイトから自殺をした子供たちの遺書をピックアップしてみました。

クリックして続きをどうぞ

 にほんブログ村 子育てブログへ

続きを読む "なぜ、子供達は飛び降り、首を吊り、投身して己の命を奪うのか?"

posted by 2310 at : 2007.02.22 | コメント (0件) | トラックバック (0) List   

2007.02.21

「仲間絶対」の意味~なんで些細なことで死んでしまうのか?

%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%B0%E3%82%89.jpg

tennsi21さん、saitoさんの若い頃の共認充足の漂う“遊び”体験、yukarinさんの深刻な“いじめ”体験、そして、hoop200さんの分析を受け、一体昔と今の“いじめ”は何が違うのか?について考えてみました。

まずはクリックよろしく

 にほんブログ村 子育てブログへ

続きを読む "「仲間絶対」の意味~なんで些細なことで死んでしまうのか?"

posted by kota at : 2007.02.21 | コメント (6件) | トラックバック (0) List   

2007.02.20

いじめ、今と昔の違い。

 いじめ問題が注目されていますが、同じ会社の仲間たちと自分たちの学生時代の「いじめ」について話をしました。その中で、世代によって「いじめ」の内容が大きく異なっていることがわかりました。

 にほんブログ村 子育てブログへ

続きを読む "いじめ、今と昔の違い。"

posted by hoop200 at : 2007.02.20 | コメント (1件) | トラックバック (0) List   

2007.02.19

いじめを考える~今の「子供世界」~

%E3%81%8A%E5%8F%8B%E9%81%94.jpg

こんにちは 😀

前回、前回と、少し上の世代の方からリアルなお話が聞けましたね~ :love:
「私が小さかった頃とは全然ちがうし・・・ 」などと思いながら読んでました

というわけで今回は、私達の世代(ちなみに今26歳です )はどうだったのか?を書いてみたいと思います。
(出来るだけリアルに書きたいと思います :tikara:
が・・・暗い気分になったらごめんなさいっ :blush: )

っとその前にっ
ランキングに参加してます ぽちっとヨロシクお願いします

   

 にほんブログ村 子育てブログへ

続きを読む "いじめを考える~今の「子供世界」~"

posted by yukarin at : 2007.02.19 | コメント (3件) | トラックバック (1) List   

2007.02.18

いじめを考える。 ~昔の「子ども世界」~70年代

>遊びという明確な課題があって仲間意識が生まれていたのだと思います。それに廻りには評価を与える仲間がいたから、大人の世界とは違う、手応えのある子供の世界が存在していたのだとおもいます。
昔はどうだったか…?いじめに関するサイト「日本の子どもたち」http://www.jca.apc.org/praca/takeda/index.htmlを見ながら、自分の昔の頃を考えてみました。

正確には75年頃が中学生だったので、その頃のことになりますが、正直深刻な「いじめ」の記憶はありません。しかし、よくよく思い出してみると…。

 にほんブログ村 子育てブログへ

続きを読む "いじめを考える。 ~昔の「子ども世界」~70年代"

posted by saito at : 2007.02.18 | コメント (0件) | トラックバック (0) List   

2007.02.17

昔の仲間意識は明確な課題から生まれていた 

<「仲間外れ」はいじめ、文科省が定義を見直し
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070119ic21.htm
要は仲間はずれはいじめとする。本人がいじめと感じればいじめと解釈する。
私は違和感を感じました。「いじめ=仲間はずれ」と定義してもそれは結果であってそれ以前の段階に問題があるように思います。

 にほんブログ村 子育てブログへ

続きを読む "昔の仲間意識は明確な課題から生まれていた "

posted by tennsi21 at : 2007.02.17 | コメント (0件) | トラックバック (0) List   

2007.02.16

給食費滞納22億、親のモラルの低下6割・・・何かいい手立ては?

[解説]給食費滞納22億円超(2007年1月25日 読売新聞)

文科省が実態調査を行った調査結果によると、
滞納総額・・・22億2963万円
●本来徴収されるべき給食費に占める割合・・・0.5%
●児童・生徒数・・・100人に1人が滞納

学校側が考えている滞納原因
保護者の責任感や規範意識・・・約60%
●保護者の経済的問題・・・33%

ブログなどで検索すると、確かに、親の自己中が伺える。

続きを読む前に、ポチッとお願いします。

 にほんブログ村 子育てブログへ

続きを読む "給食費滞納22億、親のモラルの低下6割・・・何かいい手立ては?"

posted by sodan at : 2007.02.16 | コメント (6件) | トラックバック (1) List   

2007.02.14

学校と家庭の力関係が逆転したのはいつ頃?

いじめ、未履修、体罰、…など、最近は学校がやり玉に挙げられまくっている。

自己中な親が増え、自己中な子どもも増殖中。
その中で、唯一、家庭(親)だけがカヤの外だ。

かつては、子どもが悪さして教師から叱られたら、親が学校に謝りに行き、親も子どもを叱っていた。
ところが、今は全く逆だ。教師が子どもを叱ると「体罰」と訴えられかねない。

この逆転はいつ頃からはじまったのだろう?

興味を持った方、ポチッとお願いします。
   ↓↓

 にほんブログ村 子育てブログへ

続きを読む "学校と家庭の力関係が逆転したのはいつ頃?"

posted by wyama at : 2007.02.14 | コメント (5件) | トラックバック (0) List