2007.03.19

いじめ・・・子どもたちのリアルな声③

『いじめ・・・子どもたちのリアルな声①②に引き続き第三弾!
tit_voice02.gif

子供のいじめに対する意識を知るために、 『類塾ネット』 という類グループの運営するサイトを検索してみました。以前にも、この家庭を聖域・・・のサイトで紹介されていたと思います。
【「身近な仲間圧力を超えて発信できる場=ネットの可能性」】2月28日の投稿です。 😀 😮 😛 😉 :love:

%E9%A1%9E%E5%A1%BE%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E8%A1%A8%E7%B4%99%20%E3%80%80%E7%B8%AE%E5%B0%8F.jpg
来訪の方に・・・・
【ログインなしでの利用は、朝6時~夜12時まで。閲覧は、夜の1時まで。】
だそうです。

 このサイトから、子供たちのいじめに対する意識をはじめにまとめてみると下記のようになります。(分析上、参考とした各メッセージへのリンクは、続きに記載しています。一度、読んで見てください。また、いじめの課題を一概に一般論として語るのは、かなり困難ですが、お許し下さい。)

さて、上記より見られる傾向として・・・・


■いじめは、格差=ヒエラルキーを明確にするために行われる。
■いじめる人は、いじめでなく、いじり、無視、悪口、いたずらなどと思い、いじめているという意識がない場合がある。
■いじめれる人は、実害がある場合はともかくとして、いじり・無視・悪口・いたずらに極端に反応して、「いじめ」と意識し思い込んでいる。
■マスコミや学校、大人が騒げば騒ぐほど、いじめが増える。
■いじめの解決方法は、友達をいっぱい作ること。
■大人たちは、子供の意識を理解できていない。

です。

上記からもっとも根本的な問題が引き出されます。それは・・・・

*・・**・・**・・**・・**・・**・・**・・**・・*
明らかに相手や仲間達への同化・共感が不足している
*・・**・・**・・**・・**・・**・・**・・**・・*

ということ。

さて、どうする?どうなる?続きに記載しておきます。
ランキングに参加しています。押してね!! 

 

 にほんブログ村 子育てブログへ

続きを読む "いじめ・・・子どもたちのリアルな声③"

posted by 2310 at : 2007.03.19 | コメント (0件) | トラックバック (0) List   

2007.03.18

いじめ・・・子どもたちのリアルな声その②

副題:「いじめられる側も悪い」という意見、どう思う?
images.jpg

子供たちの目線でみた、いじめの事例を探していて、いいサイトを見つけたので紹介します。

NHKの金曜書き込みテレビというサイトです。メンバーの条件は、小学校5年生~中学3年生までであることで現在5000人ほど登録があるようです。
http://www.nhk.or.jp/kktv-rb/bbsc/ijime/9/page001.html

ここの管理人は投稿を元にたとえば「いじめられる側も悪い」という意見、どう思う?というようにお題を設定しています。
それにみんなが反応する形で掲示板が進んでいます。
少し制御されている感じもありますが、子供たちが真剣に考えている様子が十分見て取れます。

いじめがいいか悪いという価値観にとらわれずに、子供たちに発言しやすくしているところが、いいですね。
問題の建て方次第で子供たちが考えるようになっている例だと思います。

特に私が感心したのはみんな結構真剣に投稿している点です。読んで感動してしまいました。

それにときたま管理人の投稿が入りますが、そのときも頭から否定や肯定をせずに中身の具体的事象の投稿を促すようにしていることも好感が持てます。

いじめのない世界を創るどうするとか、いきなり方法論に入ってしまっては、こうあるべき論になってしまいまいます。いじめられる側がよくて、いじめる側が一方的に悪いというような大人の視点からだけでは、けっしていじめの本質に迫れないのだと思います。tennsi21

『ランキングに参加しています』 
クリック願います。↓↓

 にほんブログ村 子育てブログへ

続きを読む "いじめ・・・子どもたちのリアルな声その②"

posted by tennsi21 at : 2007.03.18 | コメント (0件) | トラックバック (0) List   

2007.03.17

いじめ・・・子ども達のリアルな声①

%E7%A9%BA.jpg

こんにちは、ゆかりんです☆.。.:*
今年の東京は、一度も雪 が降りませんでしたね・・・。ニュース によると、今年は全国的にとても暖冬だったらしいです
寒いのが苦手な私は嬉しい情報ですが 、あまりイイニュースではなさそうですね

さてさて、実は私もネットで「いじめ」について色々検索してみたのですが、やはりどれも大人からの視点で描かれていて、どーも子供の心が見えてこないなぁと思ってたんです 🙁

そこで、私も調べてみました 😀
すると・・・あるわあるわ、いじめられた経験のある人の、リアルな声
たくさんありすぎて紹介しきれないのが残念ですが、今日はその中の一部を紹介したいと思います

ぽちっ と押してから続き読んでねっ
  

 にほんブログ村 子育てブログへ

続きを読む "いじめ・・・子ども達のリアルな声①"

posted by yukarin at : 2007.03.17 | コメント (1件) | トラックバック (0) List   

2007.03.16

いじめ問題の視点

saibansyo02.jpg

いじめ問題(自殺)が後を絶ちません。当然裁判なども年々増えていくようです。
http://www.jca.apc.org/praca/takeda/sosyojirei.htm
しかし、これらを幾ら眺めても何か釈然としないものが残るのは私だけでしょうか?

 

 にほんブログ村 子育てブログへ

続きを読む "いじめ問題の視点"

posted by saito at : 2007.03.16 | コメント (1件) | トラックバック (0) List   

2007.03.15

いじめをなくすための『真っ当な課題』

%E5%B0%8F%E4%B8%AD%E4%B8%80%E8%B2%AB%E6%A0%A1.jpg

前回投稿した“「仲間絶対」の意味~なんで些細なことで死んでしまうのか?”に対しコメントを頂きたみなさん、ありがとうございました。

今回は、iwaiさんからの・・・

『いじめに代わる真っ当な課題』を新たな圧力源=活力源とし得ている事例など、ありませんか?

にお応えし、“真っ当な課題”になっていく可能性を感じる事例を探してみました。

その前にクリックよろしく

 にほんブログ村 子育てブログへ

続きを読む "いじめをなくすための『真っ当な課題』"

posted by kota at : 2007.03.15 | コメント (0件) | トラックバック (0) List   

2007.03.10

子供たちの本物の思考力を培う③ ~インターネットの活用と効果+α~

db076199fef6babb328df91142698189.jpg

「本格コース」では、授業を通じて得られた気付きや答えを、教室の枠を超えて類塾生が集う、小中高生のサイト「類塾ネット」に発信することを、カリキュラムの中に取り入れていきます。

 なぜなら、周りに発信すること自体が格好の思考訓練・文章訓練になるからです。そして何よりも「自分からみんな」に活力源が転換した以上、「みんなの反応」が羅針盤になり、みんながより納得し、充足できる答えを追究すること=「みんなの期待に応えること」が、子どもたち自身の最大の活力源として作用するからです。今、類塾ネットは類塾の枠を超えて、全国の小学生に拡がりつつあります。発信がより多くのみんなの役に立つことで、子どもたちのやる気はより刺激され、みんなで追究する充足を積み重ねてゆく中で、本物の思考力は培われてゆくのです。

 本物の思考力を培い、子供たちの活力を再生していくことを目標としたこのコースのために、類塾・類本社が連携し、特別プロジェクトも作られています。次代の教育の在り方を30年間追求し、進学実績においても絶大な成果をあげてきた類塾指導経験のいわば集大成。自信を持って、世に問う内容なのです。

😮 ポチっと押してから続きを読んでね
   

 にほんブログ村 子育てブログへ

続きを読む "子供たちの本物の思考力を培う③ ~インターネットの活用と効果+α~"

posted by sashow at : 2007.03.10 | コメント (3件) | トラックバック (0) List   

2007.03.09

子供たちの本物の思考力を培う② ~「何で?」思考が追求力を育む~

honkaku02.gif

以前このブログでも「何で?」の思考法が、子供達を成長させていくという記事がありましたが、類塾の試みはそれがインセンティブとなっています。

以下 類塾本格コース&類塾ネットからの引用

「いい大学→いい会社→いい生活」を目指すのは、自分の利益の獲得が目的です。つまり、この間の状況は、貧困が消滅し豊かさが達成されるにつれて、この「自分のため」という活力源が、どんどん衰弱してきた過程なのです。従って、もはや今後「自分のため」だけでは大した活力も勉強に対する意欲も生み出せないでしょう。それどころか、このままいけば活力が限りなくゼロに近づいていくことは明らかです。それを暗示するものが子どもの慢性疲労、或いは学力低下、さらには、ひきこもりの増加等なのです。
では、どうすればいいのでしょうか? 🙄

😮 ポチっと押してから続きを読んでね
   

 にほんブログ村 子育てブログへ

続きを読む "子供たちの本物の思考力を培う② ~「何で?」思考が追求力を育む~"

posted by sashow at : 2007.03.09 | コメント (0件) | トラックバック (1) List   

2007.03.08

子供たちの本物の思考力を培う① ~本格コースその取組~

教育再生会議では様々な議論が繰り広げられ、1月18日に「七つの提言」としてまとめられました。

「七つの提言」は、
①ゆとり教育見直し、②規律ある教室、③規範意識の徹底、④教員の質向上、⑤保護者や地域の信頼に応える学校、⑥教育委員会の見直し、⑦社会総がかりでの教育

どれも、現在起こっている問題の裏返し?といった提言で、とても本質の問題を突破する答えには程遠いという印象です。

教育の意味は、このブログでも散々言われていますが、大きくは「社会に出て適応する」そのための思考力を養うということです。めまぐるしく移り変わる社会の変化に柔軟に対応できるという意味で本物の思考力です。

そこで、本物の思考力獲得を試みている学習塾を紹介します。

読売新聞に『教育ルネサンス』という特集記事が昨年から連載され今も続いていますが、連載初期の頃、「対話がはぐくむ思考力」と題して、『るいネット』の母体である類グループ傘下の「類塾」という学習塾の取組が紹介されました。(リンク
上記授業:「本格コース」では、このブログでも度々紹介している『類塾ネット』というインターネットを活用した授業という新たな方法も実践し、かなりの成果を挙げているようです。

20060223us41-8-A20060223095757591L.jpg

😮 ポチっと押してから続きを読んでね
   

 にほんブログ村 子育てブログへ

続きを読む "子供たちの本物の思考力を培う① ~本格コースその取組~"

posted by sashow at : 2007.03.08 | コメント (0件) | トラックバック (0) List   

2007.03.08

子育てパパって何をする?

%E5%8B%95%E7%89%A9.jpg
子育てパパが最近話題になることが多い。
マスコミでは今が旬と言わんばかりに報じられている。
行政までもが「子育てパパ支援」などと動き始めた。

果たして
パパは何をするの?何が出来るの?と疑問がわいてきた。

 にほんブログ村 子育てブログへ

続きを読む "子育てパパって何をする?"

posted by gokuu at : 2007.03.08 | コメント (4件) | トラックバック (0) List   

2007.03.07

現代的親子関係の歴史はごく浅い

%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E6%95%99%E8%82%B2%E5%86%99%E7%9C%9F%E2%91%A1.jpg  %E5%AD%A6%E6%A0%A1%E6%95%99%E8%82%B2%E5%86%99%E7%9C%9F%E2%91%A2.jpg

学校教育に対する批判が高まり、教育の責任を家庭へ持っていこうという動きがみられますが、はたしてうまくいくのでしょうか?

そもそも、家庭が教育に責任を持つといったことがこれまであったのでしょうか?
少し、歴史を振り返ってみたいと思います。

興味をもたれた方、ポチッとお願いします。
↓  ↓

 にほんブログ村 子育てブログへ

続きを読む "現代的親子関係の歴史はごく浅い"

posted by wyama at : 2007.03.07 | コメント (2件) | トラックバック (1) List