| メイン |

2007年02月16日

給食費滞納22億、親のモラルの低下6割・・・何かいい手立ては?

[解説]給食費滞納22億円超(2007年1月25日 読売新聞)

文科省が実態調査を行った調査結果によると、
滞納総額・・・22億2963万円
●本来徴収されるべき給食費に占める割合・・・0.5%
●児童・生徒数・・・100人に1人が滞納

学校側が考えている滞納原因
保護者の責任感や規範意識・・・約60%
●保護者の経済的問題・・・33%

ブログなどで検索すると、確かに、親の自己中が伺える。

続きを読む前に、ポチッとお願いします。

 にほんブログ村 子育てブログへ

・高級外車を乗り回し、携帯電話に何万円も払っているのに、給食費は払わない親

・お金あっても「頼んだ覚えない」
・「義務教育だから払わない」
・「(給食を)止められるものなら止めてみろ」

とすごむ親。呆れて物も言えない。

一方で、給食費を無料にしている自治体もある。
給食費無料の街
本当に貧窮している親にとっては、ありがたい制度だろうし、子供も肩身の狭い思いもしなくってすむ。

払う・払わないに終始するのではなく、有効な手立てはないだろうか?

ある番組で、
好き嫌いが多いを通り越して、好きなものものだけしか食べない子供たちが増えてきている。
そんな子供たちが、子供たちだけで料理をすることによって、
好き嫌いなく食べている風景が映し出されていた。

農業を通じた体験学習の報告から
農の魅力~食農教育から学ぶもの
>お金を払えば労をせずとも食材を手にできる現代人にとって、改めて
無数の生物たちの恩恵を受けて生かされていること、そして、
先人達が重ねてきた労と経験、知恵を学べるのが
「農の魅力」ではないでしょうか。<

いっそう、学校で米や野菜を作り、自分たちで料理する。農業を通して教育を・・・。そうすれば、提唱されている食育ももっと意義深いものになるだろうし、親の自己中から開放された子供たちは、生き生きと学校生活を送れるのではないでしょうか?

投稿者 sodan : 2007年02月16日 List   

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://web.kansya.jp.net/blog/2007/02/138.html/trackback

トラックバック(1)

美奈
給食費滞納に対する法的措置導入―保護者の反応は? 「法的措置で給食費滞納減少」:中國新聞 2007年2月15日 >全国的に深刻化する小中学校の給食費滞納問題で、昨年から法的措置に踏み切った呉市の滞納... ...[続きを読む]

トラックバック時刻: 2007年4月18日

コメント

義務教育が公教育である必然性は、ない。

公教育は巨大な独占コングロマリット体であり、解体すべきである。

投稿者 F22 : 2007年2月19日 16:31

↑民営化を是とする根拠もないと思います

投稿者 msz : 2007年2月21日 20:26

↑民営化の話などしてないけど。

投稿者 F22 : 2007年2月22日 20:11

↑では、分権化or自主管理化、という意味ですか?

投稿者 msz : 2007年2月22日 21:27

↑義務教育が公教育である必然性は、ない。公教育は巨大な独占コングロマリット体であり、解体すべきである。

という主張です。”分権化or自主管理化”という主張はしていません。

投稿者 F22 : 2007年2月23日 22:33

↑文科省-教育委員会-学校、という公教育の体制に大きな問題があることは自明であり、それを解体せよという主張も理解はできるのですが、では「どう再統合するのか?」の視点=組織論が不可欠だと思います。(それなしに解体することはできません)

投稿者 msz : 2007年2月28日 12:28

コメントしてください