2018.10.04
待機児童問題は保育士不足1~自治体でも人材の奪い合い
なぜ、保育所が不足しているのでしょうか?
最初は、施設の不足なんだと思っていました。だから、公園の保育所化や、民家の転用などに注目したのですが、真の原因は保育士不足なのかもしれません。ネット上では保育士不足が各所で叫ばれており、そこで引用される調査の元記事を見つけました。
保育士不足、204認可園で定員減 自治体で奪い合いも
保育士不足を理由に、今年4月時点で少なくとも全国24自治体の204の認可保育園で、受け入れる子どもの数を減らしていたことが朝日新聞の調査でわかった。保育施設の数は増えているが、自治体間の奪い合いや厳しい勤務実態から保育士の確保が追いつかず、待機児童が解消されない実情が浮かんだ。
昨年5月の朝日新聞の調査では、保育士が確保できず定員を減らすなどした園は15自治体の118園だった。調査自治体が一部異なるが、保育士不足が深刻化している傾向がうかがえる。
続きを読む "待機児童問題は保育士不足1~自治体でも人材の奪い合い"
posted by hoiku at : 2018.10.04 | コメント (0件) | トラックバック (0) TweetList
2018.10.02
授業料は野菜払い!? 江戸時代の高い教育水準を支えた「寺子屋」が柔軟すぎる
これを読んだら、「一斉授業でなければならない」「同じ時間にいかなければならない」などの固定観念がふっとんでしまいますね!
日本の教育は江戸時代が実は凄かったことがわかります。
続きを読む "授業料は野菜払い!? 江戸時代の高い教育水準を支えた「寺子屋」が柔軟すぎる"
posted by hoiku at : 2018.10.02 | コメント (0件) | トラックバック (0) TweetList
2018.09.28
受験制度の弊害~中学受験で「子供を潰す」母親の特徴
小学校からはじまる大学卒業までの長い道のり。
それでもちょっと昔なら受験勉強は高校受験からというのが普通でしたが、今では中学受験は当たり前。さらに小学校に入るためのお受験も増えてきています。
この受験制度、子供たちにどんな影響を与えているのか。
今回は中学受験について考えて見ます。
続きを読む "受験制度の弊害~中学受験で「子供を潰す」母親の特徴"
posted by hoiku at : 2018.09.28 | コメント (0件) | トラックバック (0) TweetList
2018.09.27
企業主導型保育事業とは?5~実践事例2
埼玉県版企業主導型保育事業の続きです。
企業内保育所の形態
企業内保育所の設置形態には、単独型と共同利用型があります。
それぞれの特徴は、以下のとおりです。
1.単独型
2.共同利用型
企業内保育所の共同利用とは、複数の企業等が共同で保育所を利用することです。
企業内保育所を共同利用することによって、利用児童の安定確保が可能となります。
posted by hoiku at : 2018.09.27 | コメント (0件) | トラックバック (0) TweetList
2018.09.26
褒めるより効果大!こどもに「ありがとう」と感謝を伝えよう!
いわゆる優等生よりも、なんにでも感謝できる人になってほしいですよね。
「褒める」より「ありがとう」が効果があるようです。
続きを読む "褒めるより効果大!こどもに「ありがとう」と感謝を伝えよう!"
posted by hoiku at : 2018.09.26 | コメント (0件) | トラックバック (0) TweetList
2018.09.21
試験制度とは?~テストで埋め尽くされた現実の中で思考力を奪い、観念奴隷を生み出す制度。
小学校から始まるテスト。中学に入ると学期ごとに中間テスト・期末テストがあり、学力テストがあり、その先には入学試験・・・
わたしも物心ついてから試験を受け、試験のための勉強を16年間も続けてきました。この試験、何のためにあるのか? いったいなにを実現しようとしているのか?
今回は試験制度について考えてみます。
続きを読む "試験制度とは?~テストで埋め尽くされた現実の中で思考力を奪い、観念奴隷を生み出す制度。"
posted by hoiku at : 2018.09.21 | コメント (0件) | トラックバック (0) TweetList
2018.09.21
不登校の小学生の心理って?元不登校生が伝える3つの心理
小学生のときに表現しきれなかった気持ち。
いろいろな人がいるのでしょうが、こんな感覚だったりするのですね。
続きを読む "不登校の小学生の心理って?元不登校生が伝える3つの心理"
posted by hoiku at : 2018.09.21 | コメント (0件) | トラックバック (0) TweetList
2018.09.20
企業主導型保育事業とは?4~その埼玉県版1
埼玉県が結構面白いサイトを開設しています。埼玉県独自に企業主導型保育事業と同じような補助体系を作り、そこでかなり企業主導型を推しています。
企業内保育所とは
企業内保育所とは、企業等が従業員の子供を対象として、企業内又は近接地などに設置する保育施設のことです。
企業内保育所があることにより、従業員は安心して産休・育休から復帰することができ、企業側も計画的な
人員配置や優秀な人材の確保が可能となります。また、企業内保育所は地域児童を受け入れることもできます。
埼玉県内の企業内保育所を取材した動画がありますので、企業内保育所の設置の参考としてください。企業内保育所のご紹介
埼玉ヤクルト販売株式会社
わらびーもぐもぐ保育ルーム(蕨市)対象:従業員児童と地域児童
社会福祉法人孝楽会
孝楽園ちろりん村保育所(春日部市)対象:従業員児童と地域児童
株式会社埼玉りそな銀行
りそなキッズパーク浦和(さいたま市)対象:従業員児童のみ
posted by hoiku at : 2018.09.20 | コメント (0件) | トラックバック (0) TweetList
2018.09.14
子供は自然そのもの~自然の声を聞いて「手入れ」する、「世話」をするのが子育ての原点。
もう保育園に行く時間なのにぐずぐずしてなかなか着替えない。思わず「早く!」といってしまいますが全く意に介さず。
「宿題やった?」ときいても返事もなく、いつもだらだら。いくら言っても聞かない子どもにいつもイライラ。
子育ては思い通りにいかないことだらけ。
そんな時は子育ての原点に立ち返ってみるのもいいかもしれません。
続きを読む "子供は自然そのもの~自然の声を聞いて「手入れ」する、「世話」をするのが子育ての原点。"
posted by hoiku at : 2018.09.14 | コメント (0件) | トラックバック (0) TweetList
2018.09.14
自己肯定感と自己有用感
・受け容れられている、大切にされていると感じること
・役に立っていると感じられること
人間にとって、これが充足の条件なのではないでしょうか。
posted by hoiku at : 2018.09.14 | コメント (0件) | トラックバック (0) TweetList