2021.07.09
なんで大学に行くの?~必要なのは学歴ではなく「学び歴」
苦労して受験勉強した結果、
「より知的で面白い人生を送るための思考を放棄してしまった人」
になってしまった大人の何と多いことか。
将来ある子供たちには同じ轍は踏ませたくないですよね?
続きを読む "なんで大学に行くの?~必要なのは学歴ではなく「学び歴」"
posted by hoiku at : 2021.07.09 | コメント (0件) | トラックバック (0) TweetList
2021.07.02
体力は〝脳力〟。たくさん遊んで鍛えよう
最近、モノを決められない子供が増えていると言います。
からだを使って遊ぶことが少なくなり、快・不快という実感から行動することが減っています。
一方で、しつけや勉強など善悪・ねばならないなどの価値観ばかりが押し付けられ、いつも言われたまま、人の顔色を窺ってl行動する子供が増えているようです。
今回は、体を使って遊ぶことで体力=脳力がどう鍛えられるのか・・・
を見ていきましょう。
posted by hoiku at : 2021.07.02 | コメント (0件) | トラックバック (0) TweetList
2021.07.01
子どもが壁を乗り越える力を発揮するために親はどうあればいいのか
分かりたい・分かろうとする姿勢が大事なんですね。
続きを読む "子どもが壁を乗り越える力を発揮するために親はどうあればいいのか"
posted by hoiku at : 2021.07.01 | コメント (0件) | トラックバック (0) TweetList
2021.06.24
「経営と野遊びは同じ」テント泊の猛者が語るキャンプによる右脳開放
子供のキャンプ体験が脳力を鍛える格好の機会であることはよく言われています。
しかしこのキャンプ、大人にとっても脳力を開放する重要な機会でもあるのです。
今回は年間60泊というキャンプの猛者であり、経営者でもある山井太氏のお話を中心に紹介します。
続きを読む "「経営と野遊びは同じ」テント泊の猛者が語るキャンプによる右脳開放"
posted by hoiku at : 2021.06.24 | コメント (0件) | トラックバック (0) TweetList
2021.06.24
「話を聞けぬ親」が子どもの問題行動の元凶だ
一生懸命何とかしてあげたいと思っているのに、
子供から「全然人の話を聞いてない!!」と言われたら、やっちゃってるということです!!
posted by hoiku at : 2021.06.24 | コメント (0件) | トラックバック (0) TweetList
2021.06.18
表情の見えないマスク生活が子供の脳や心の発達を阻害している。
保育の現場では、表情が伝わらないマスクによって反応が鈍くなったり、コミュニケーションが取れないという問題が発生しています。
周りの人の表情を読み取って、感情を理解したり共感することを学ぶ子供たちにとって、最も重要な環境が奪われているのです。
続きを読む "表情の見えないマスク生活が子供の脳や心の発達を阻害している。"
posted by hoiku at : 2021.06.18 | コメント (1件) | トラックバック (0) TweetList
2021.06.17
わが子の就活を台無しにする親たち
企業にとっても採用する当人の人材育成の前にその親をどうするか?が課題になっているようです。
子供の進路を心配する親の問題行動は今や社会問題!?
posted by hoiku at : 2021.06.17 | コメント (0件) | トラックバック (0) TweetList
2021.06.11
子どもの意外な脳力
子供が熱中して遊んでいるときは、頭の中で因果関係を調べたり、実験を行っていると考えられているそうです。
遊んでいるときが最も学んでいるとき。遊んでいないで勉強しなさい、というのは大きな誤りだったのです。
今回はそんな子供たちの脳力について紹介します。
posted by hoiku at : 2021.06.11 | コメント (1件) | トラックバック (0) TweetList
2021.06.10
先生がマスクをしていると“こどもの発達を阻害”する
コロナ禍でマスクをするようになって、表情がない・歌が歌えない子供たちが増えたそうです! このままいくと日本の将来は危ない!
続きを読む "先生がマスクをしていると“こどもの発達を阻害”する"
posted by hoiku at : 2021.06.10 | コメント (0件) | トラックバック (0) TweetList
2021.06.04
江戸時代の農民が「教育熱心」だった理由
現代の教育といえば、学校でいい成績をとっていい大学に行くためのもの。その主導権を握るのは母親というのが定番です。
しかし江戸時代の教育は家業を引き継ぐための教育であり、村落共同体を担っていくための教育でした。
現代のような競争ではなく、生産活動や社会活動に必要な技能や知恵を伝承するのが教育でした。
そして学歴が意味を持たなくなってきた現在、改めて社会に求められる教育を皆で考える必要があるのではないでしょうか。
posted by hoiku at : 2021.06.04 | コメント (0件) | トラックバック (0) TweetList