Pin Up-dünyanın En Iyi Kumarhanesi Resmi Web Sitesi ᐈ Slot Makinelerinde Para Için Oynayın |
メイン
2022年06月17日
【肌感覚に学ぶ】「固有受容覚」って何?人類の同期行動に繋がる感覚の話。
これまでの記事では、「触覚」の凄さを紹介してきました。お腹の中にいる赤ん坊が安心感を得るために自然に行う動作に重要な機能であり、また、舌の先や指先でとらえるミクロン単位の匠の世界でも不可欠な機能です。
赤ん坊の時から職人技にいたるまで、触覚機能を最大限に活用していること。改めて、人類が獲得してきた触覚機能は、対象を正確に判別する外識機能であり、判断や行動の土台となっています。
これまでの記事の振り返りは以下です↓↓
・【肌感覚を磨こう】皮膚は、全体重の1/6を占める判断器官?!
・【肌感覚を磨こう】皮膚はミクロンの表面凹凸の違いを指先で感じる高感度センサー
・【肌感覚を磨こう】生まれて最初に世界を捉える感覚機能。触覚は生きる土台になっている。
触覚だけでも、人類の感覚機能の凄さを感じますが、これに加えて、人類が健全に育つ上で欠かせない機能があるようです。それが、前回の記事で紹介した「固有受容覚」と「前庭覚」と呼ばれる機能です。
さて、今回の記事では、この「固有受容覚」についてふれていきます。
1人ひとりの「感覚の特性」を考えよう!よく聞く感覚統合ってなに?【LITALICO発達ナビ】 (h-navi.jp)の記事を参考にさせて頂きます。
■固有受容覚とは?
固有受容覚は自分の身体の位置や動き、力の入れ具合を感じる感覚です。受容器は筋肉や関節です。固有受容覚には主に以下の6つのはたらきがあります。
①力を加減するはたらき
机や椅子を運ぶ時はギュッと手に力を入れて持ちます。逆に豆腐や卵を持つときはそっと優しく持ちますよね。このように活動によって私たちは力を加減しています。そのときに重要な役割を果たしている感覚が固有受容覚です。②運動をコントロールするはたらき
ジェンガを行う時はゆっくりと手を動かす(肩・肘の関節をゆっくり動かす)と思います。
このように関節をゆっくりと曲げ伸ばしできるのも固有受容覚がしっかり働いているからです。③重力に抗して姿勢を保つはたらき(抗重力姿勢)
手を使った活動をするときには重力に抗して身体を持ち上げて姿勢を保つ必要があります。
このように身体を持ち上げて持続的に姿勢を保つのは固有受容覚のはたらきです。④バランスをとるはたらき
バランスをとるときに自分の身体の傾きを感じるのは主に前庭覚のはたらきですが、転ばないようにすばやく筋肉を調整して姿勢を保つことは主に固有受容覚のはたらきです。⑤情緒を安定させるはたらき
例えば緊張している時に貧乏ゆすりをしたり、イライラしている時に奥歯を強く噛んで口に力を入れたりしたことはありませんか?このように固有受容覚を感じることで情緒を安定させるはたらきがあります。⑥ボディイメージ(身体の「地図」を把握する)の発達を促すはたらき
固有受容覚は触覚とともに身体の地図を把握するために必要な感覚の一つです。⑦ボディイメージ(身体の「機能」を把握する)の発達を促すはたらき
固有受容覚は前庭覚とともに身体の機能を把握するために必要な感覚の一つです。
特に、固有受容覚は手足の動きを把握する上で重要な感覚であり相手の動きを真似したり無意識に(リズミカルに)手足を動かしたりすることに大きな役割を担っています。
これらの感覚が正常に発達していくことで、対象物(柔らかいもの・お友達)に対する適切な力加減ができたり、相手と同じような動きができたりすることができるようになります。
例えば、小さな苗を土に埋めようとする動作や、紙がクシャクシャにならずに消しゴムで消す力加減など。また、赤ん坊の動きをイメージすると分かりやすいです。赤ん坊が母親と同じように、手を合わせる動きをしようとすれば、筋肉の動かし方・関節の動かし方を身につけることで初めて、同じ動きができるようになります。
つまり、固有受容覚という感覚機能の獲得によって、相手とリズムを合わせて行動したり、相手が心地よい大きさ・力加減でふれあったりすることができます。触覚機能は、外からの刺激を正確に受信し、脳が総合的に判断するための下支えとなる機能ですが、それに加え、固有受容覚を正常に働かせることによって、行動に至ることができると考えられます。
生物は同期行動によって、いくつもの危機を乗り越えてきましたが、人類においては、同期行動の前提となる、触覚と固有受容覚を磨いていくことが重要そうです。さて、次回の記事では、この2つの機能と同等に重要な「前庭覚」について迫っていきたいと思います。
前庭覚?固有覚? 子どもの発達の理解に欠かせない感覚統合の話|イッチー/かろやかにダサい日記|note
自分の身体を知るための感覚。「固有受容覚」ってなあに? (liino-kids.com)
1人ひとりの「感覚の特性」を考えよう!よく聞く感覚統合ってなに?【LITALICO発達ナビ】 (h-navi.jp)
を参考にさせて頂きました。
投稿者 oguma : 2022年06月17日 TweetList
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://web.kansya.jp.net/blog/2022/06/9114.html/trackback