| メイン |

2014年10月07日

【コラム☆感謝の杜】宅配で地域を繋ぐ

yasai

最近、飲食店やコンビニが、商品を自宅まで届けてくれる宅配サービスが盛んです。 この宅配には、便利!なだけではない、地域の繋がりの可能性を秘めているように感じています。

 にほんブログ村 子育てブログへ

☆事例紹介

■食材の宅配ビジネスが思った以上に、普及している!
宅配サービス人気ランキング

○サミットネットスーパー
首都圏を中心に展開する大手スーパー「サミット」のネットスーパー。2009年にネットスーパーを開始、会員数は既に22万人を突破

○西友ドットコム
入会金や年会費は無料で、西友ドットコムの場合は各地の最寄り店舗から注文品の配達を行う「ネットスーパー便」と全国に配送を行う「配送センター便」の2種類に分かれており配達の事情が異なる。全体で約20,000点の品揃えで、生鮮食品や日用品はネットスーパー便で配達、重たくかさばる商品や日持ちのする商品は配送センター便での配達となる。ネットスーパー便の場合は最短3時間で配達。

○イトーヨーカドーネットスーパー
スーパー大手の「イトーヨーカドー」のネットスーパー。24都道府県に180店舗を展開、生鮮品からベビー用品、日用品に至るまで約3万点の商品を揃え、配送エリアに関しては最短4時間で配達。入会金、年会費は無料でインターネット注文の形式となるが、会員登録に必要な時間も2分程度と簡単。「気になる商品」「よく買う定番商品」などはお気に入り登録しておく事も可能で「特売品」なども店舗と同様に取り扱っている。通常は¥7,000以上の注文で配達料が無料で金額に満たない場合の配達料は¥315。

○イオンネットスーパー
全国に約1,900の店舗を展開、ネットスーパーについては現状43都道府県が配達可能エリア。生鮮品、乳製品、日用品、トップバリューブランド商品に至るまで約12,000点を取り揃えており、注文から配達までは最短で3時間となっている。ネットスーパーの入会金、年会費は無料でインターネット注文の形式。¥5,000以上で配達料が無料、金額に満たない場合の配達料も¥105と低め。配達時間帯は正午から20時、留守置きサービスも開始。

○セブンミール
国内最大級のコンビニチェーン「セブンイレブン」が開始した食事宅配サービスが「セブンミール」。人気上昇のポイントになっているのは「500円以上で配送費無料」「1日分から注文ができる」「365日いつでも」「入会金や年会費なども必要なし」という点。配達してくれる食事も通常のコンビニ弁当ではなく、健康や栄養に配慮した日替わり弁当からセブンプレミアムブランドの牛乳やパン、お惣菜などまで幅も広がっている。最近ではセブンプレミアム商品、生鮮品等が宅配で買えるという点も人気のポイントになっている。

子育て中の主婦や高齢者などのお客様の期待に応える「宅配」は、とても人気です。重いお米などを運んで貰えるので、とっても便利です。

人気の理由はそれだけでしょうか?

☆まごころを届ける

takuhai

宅配は、ただモノを届けるだけではありません。
まごころを一緒に届けてくれます。

ワタミに潜在する宅配ネットワークの可能性?より、宅配事業を仕事にしている人の声をご紹介します。

 リンク
>子育て中のお母さんやシニア世代の方が活躍中!
>1日2~3時間という短時間で働くことができるので、子育て中のお母さんも活躍できます。社会貢献をしたいという元気なシニア世代の方々も多く、職場はアットホームな雰囲気。仕事を通じて地域内に温かいネットワークを築いていくことができます。

>「まごころスタッフ」がお届けしてるのは…
お届けするのはお弁当だけではない。まごころを一緒にお届けしよう、という思いが、この呼び名には込められているのです。お客様の多くは高齢者の方々で、なかにはお出かけする機会が少なく、私たち「まごころスタッフ」と言葉を交わすことを楽しみにされ、「まごころスタッフ」が来るのを心待ちにされている方もいらっしゃいます。
>親身になってくれる人が増えたという感じです。この4月に上の子どもが小学校に入学したときは、あるお客様からお祝いしていただきました。
>子育てをしている先輩ママさんや私の父親世代、子どもにとってはおじいちゃん世代の方が活躍しています。営業所では、先輩ママたちが子育てのアドバイスをしてくれますし、子どもを連れてきたときはシニアの方々がかわいがってくれます。

知り合いが増えていく魅力
>お弁当をお届けに行くというより、親しい人に会いに行くような気分で楽しく仕事ができる

届け手の「お客様と繋がることが嬉しい」という気持ちが伝わること、お客様の「人ともっと繋がりたい」という気持ちが交わる宅配人気に秘密にあるような気がします。
お客様に喜んでいただくだけではなく、届ける人もお客様と繋がることで幸せになる。
とても素敵な事だと思いませんか?

☆地域共同体の可能性

tiiki

・子育てママや高齢者など、空いた時間を使って、誰でも気軽にできる仕事である。
・毎日顔を合わせることで、自然と親しくなり、単にモノを配るという仕事を越えた親密な関係を築くことができる。
・仲良くなれば、ビジネスとしての宅配事業を越えて、子育てや介護など、様々な助け合い、期待・応望の関係に発展する可能性がある。
・日々のおしゃべりの中から、社会的な問題意識⇒目的意識の共認形成まで発展する可能性もある。
・そのようにして共認関係が広がれば、地域共同体としてのネットワークに発展していく可能性もある。

損得勘定(取引関係)を越えて、社会的意義を本格的に追求して行けば、新たな可見えてくるかも知れない。

宅配を利用するお客様と届け手の繋がりが増えてゆき、濃い繋がりになっていくことで、新たな地域の繋がりが生まれてきそうです。

投稿者 ythayn2014 : 2014年10月07日 List   

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://web.kansya.jp.net/blog/2014/10/3788.html/trackback

コメントしてください