| メイン |

2009年07月18日

子供の「疲れた」「しんどい」をやる気にさせるには?

こんばんは~

塾で講師をされている方から、子供のやる気のスイッチを入れる
方法を聞きました

どんな風に大人は接していったらいいのかが、すごく分かりやすいですっ!
ぜひ、読んでみてください

 にほんブログ村 子育てブログへ

子供が勉強がイヤになる理由は様々ありますが、「疲れた 」「しんどい というのもよく聞きます。そういう子供に対してどう接していけばいいか考えました。

「疲れた 」「しんどい 」は子供と直接接触することで止められると思います。
疲れた顔をしている、眠そうな顔をしている子に「疲れてるなぁ。けど頑張れ!!」と言うだけでは何も変わらないと思います。

なぜしんどそうなのか?という所が一番重要です。
「部活 」なのか「宿題 」なのか「友達関係 」、「怒られた 」様々な理由をしかっりふまえて、その子の話をしっかり聞いてあげることが大事だと思います。ただがんばれでは「そんなんわかってるわ 😡 。」と逆に反感をかってしまうことも少なくはないはずです
そうならないために、その子がどんな子なのか、日々の接触でしっかり掴んでおくことは絶対必要!!

部活 は何をしてるのかや、習い事 はどれくらいしているか、最近友達とはどんな感じなのか、ゲーム 好きでいつもゲームしている、親と仲が悪い ・良い 、どんなことが好き ・嫌い など、とりとめない話の中で得られる情報はたくさんあるはず!!そんなとりとめない会話まで覚えてて、しっかり僕たちをみてくれてるんやなぁと思わせてあげられるはず!

その子がしんどいと見つけることはなんとかなります。大事なのはその後どういった話をしていくのか、先にも書いたように「疲れてるやろうけど頑張れ。」ではなくて、例えば「今日も部活で疲れてるんか?生活パターン大丈夫?また一緒に考えてみよか~。」とするだけで格段に子供の印象は変わってくると思います。
そういった感情を表に出さない子にも、先生になら相談できるかもと思ってくれます。
いかにその子の不満に対して一緒に考えて上げられているかがカギだとおもいました。「ただサボりたいだけ」などの見分けにもなりますし

けっして、子供の言うことを聞くだけの相談(迎合)にならないように、どうすることがその子にとって一番いいのかを考えながら接触するように心がけています。

これって、子供だけでなく活力(元気)がないな~大丈夫かな?っていう大人にだって有効そう
相手に同化して、どうしたら突破できるかを一緒に考えていくスタンスを教わりました

投稿者 mituko : 2009年07月18日 List   

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://web.kansya.jp.net/blog/2009/07/885.html/trackback

コメント

「今日はどんなことをした?」
と言っても、

「聞いてどうする?」
「言いたくない、覚えてない」
「相談することなんかない」

たぶん、よほど自分が褒められた、成績がよかったなど特別なこと以外は、話す元気もなさそう。

どの角度から話しかけるかが、カギのようです。

投稿者 zakkballan : 2012年6月6日 11:08

コメントしてください