| メイン |

2008年08月01日

熱中症とスキンシップ

%E7%84%A1%E9%A1%8C.bmp
今日も家の裏にある幼稚園からは、園児達の騒ぎ声が元気に響いてきていました。いつもならプールの時間、ふと覗くと、太陽の日差しは容赦なく幼稚園グランドに照りつけ、木の陰がくっきり落ちている中に、無数の子ども達(3歳児ぐらい?)がうごめいています。

元気だな~☆と思いながら覗いていると、日なたにもちょろちょろ出てきて遊び始めました。帽子はかぶってますが、上半身裸(パンツイッチョ)に裸足でグラウンドをうろちょろ。日差しも強い11時ごろだったので、熱中症は大丈夫なのか?!と、度肝を抜かれました。

しかし、その考えは いらぬ考え だったようです。

『オキシトシン』によると熱中症に端を発して、スキンシップが出来ない母親になってしまう負のスパイラスが紹介されています。

 にほんブログ村 子育てブログへ

*************************************

オキシトシンについて
リンク
>授乳するときに母体血中にオキシトシンが分泌される。
面白いことに、お母さんが赤ちゃんをじっと見つめて授乳すると5分に1度、オキシトシンが分泌されるが、テレビを見ながらだったり、携帯メールをしながらだったりすると、オキシトシンは分泌されない。
オキシトシンは母乳中にも分泌される。つまり、赤ちゃんは母乳を通じてオキシトシンを摂取することになる。また、心地よい感覚を与えられた乳児は、脳内でオキシトシンが分泌される。

>じゃぁ、どの母親もちゃんと抱っこして、ちゃんと授乳すればいいじゃん、と思うのだが、それがそう簡単にはいかない。
うまく子どもに向き合えない親が増えているそうなのだ。
赤ちゃんを抱くと、冷や汗が出たりするらしい。
実は、その親も子どもの頃に、虐待を受けたり、放置されたり、親に向き合ってもらえなかったりするのだそうだ。

>それから、背筋力が弱く、抱っこできない親も多くなっている。
背筋力は、幼稚園の頃にどれだけ外で遊んだかが重要だという。
しかし、最近は、熱中症にかかるケースが多くなったので、夏、外で遊べなくなったのだ。

>じゃぁ、なぜ熱中症にかかるケースが多くなったのか。
実は、発汗をしっかりできる体質を作るためには、2歳までに暑さを感じさせる必要がある。
しかし、最近はクーラーの部屋で育てられるため、発汗が上手くできない子供が増えているのだそうだ。それゆえ、夏、外で遊べない子供が増えている。
そして背筋力が低下する。
大人になって、赤ちゃんができても抱っこできない。。。
笑い話ではない。笑っている余裕もない。

オキシトシンを正常に分泌できない=スキンシップができない母親がこれだけ増えている。子供の精神欠陥の要因そのものだと思う。

*************************************
子供の頃にしっかり汗をかかせてあげないと、体温をコントロールできない体質になってしまうことがスキンシップ出来ない事に繋がっているなんて!ちょっと驚きでしたが、暑い最中に、子供外で遊ばせる!何事!!って思うこと自体、浅見でしたね。十分に水分をとりつつ、汗をかかせる事がいかに大事か、子育てママは知っているべき認識ですね☆

投稿者 shijimi : 2008年08月01日 List   

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://web.kansya.jp.net/blog/2008/08/599.html/trackback

コメント

汗とスキンシップが繋がっているとは!

確かに、今の子供らは特に冷暖房機器のある場で育っているので、働いたり、子育てするための基礎的な体力が足りないのでは…?と予測してしまいますね…。

投稿者 なかめんた : 2008年8月2日 23:02

なるほど~
女性に限らず、現在は、『汗を嫌う』傾向が強くなっていると思います。
だから、外に出なくなるのではないでしょうか?そして、クーラーのある部屋という無圧力空間に…
『汗を嫌う』価値観が、子どもの発汗経験を欠落させ、体内の調整機能の育成を阻害するのだと思いました。

投稿者 toya : 2008年8月2日 23:46

なかめんたさん、toyaさんコメントありがとう★
なかめんたさん
>働いたり、子育てするための基礎的な体力が足りないのでは…?と予測してしまいますね。

そうなんですよね。子供でも大人でも「疲れた」が口癖の人がいますね。汗とスキンシップの関係からすると、「否充足です」といっているように聞こえます。

toyaさん
>『汗を嫌う』価値観が、子どもの発汗経験を欠落させ、体内の調整機能の育成を阻害するのだと思いました。

確かに★汗をかくこと自体-の価値観ありますね。そうした価値観が本来自然に備わる能力を阻害しているんでしょうね。家庭の無圧力と市場の価値観って共通するところがありそうですね。

投稿者 shijimi : 2008年8月4日 11:41

最近、やたらと街中で「パパ抱っこ」を見掛けるのですが、赤ちゃんを抱っこする事の出来ない母親が急増してる、との記事を読んでびっくりしました。

イマドキの親は、既に小さい頃からエアコン派も多いでしょうから、発汗体質などの影響も確実に受けているんでしょうね。

そして、それ以上に子どもに向かう親の意識にも、深刻な問題が隠されているようですね。

投稿者 かわい : 2008年8月4日 17:55

かわいさんコメントありがとうございます。
実際に「パパ抱っこ」も増えている=子育てに熱心なパパが増えているってことなんでしょうね。でもその熱心がずれていれば、

>子どもに向かう親の意識にも、深刻な問題が隠されているようですね。

親の意識ひとつで赤ちゃんはどうにも変わる真っ白な存在だから、(親だけじゃなくって)、大人みんなで意識作りをしていかなきゃいけないんでしょうね。

投稿者 shijimi : 2008年8月7日 18:55

コメントしてください