母親の不全が“ニート”を生み出す |
メイン
2008年02月24日
ニートデーターあれこれ~ニート減少傾向?~
知っていました?
画像はここからお借りしました。
ニートひきこもりJournal より
ニートの人口推移は、
年 フリーター人口 ニート人口 15-34歳人口 フリーター割合 ニート割合
00 - 44 3488 - 1.26%
01 - 49 3480 - 1.41%
02 209 64 3425 6.10% 1.87%
03 217 64 3376 6.43% 1.90%
04 213 64 3319 6.42% 1.93%
05 201 64 3240 6.20% 1.98%
06 187 62
(2006年は、下記リンク先を参照)
2002年に1.3倍に跳ね上がり、その後、変わらず推移、2006年より若干減少傾向を見せだしている。
社会実情データー図録
年齢別フリーター数・ニート数の推移によると
ニート 1997年→2002年→2006年
25~34歳 21万人→35万人→36万人
15~24歳 21万人→29万人→27万人
・2002年→2006年比較で見ると、若干ではあるが、年齢が高い層が増加傾向にあるのに対して低い年齢層の方が減少傾向にある。
・1997年→2006年比較で見ると、1:1であったものが4:3になっていて年齢が高い層の割合が高いことを示している。
フリーターで見るともっと顕著で
フリーター 1997年→2002年→2006年
25~34歳 49万人→ 91万人→92万人
15~24歳 102万人→117万人→95万人
若い年齢層ほど、ニート・フリーターから脱却しつつある傾向にある(逆に、年齢が上がれば抜け出せない)と言えるのではないでしょうか。
続きを読む前にポチ・ポチ応援お願いします。
社会背景としては、
厚生労働省と文部科学省は2007年5月15日、07年3月に卒業した4年制大学生の就職率(推計)は、96年に調査をはじめて以来最高の96.3%だったと発表した。地域別では、関東地区がトップで97.8%、もっとも低かったのは中国・四国地区で93.4%だった。
文部科学省と厚生労働省は2006年5月12日、4月1日現在の大学新卒者の就職率を発表した。4年制大学を卒業した学生のうち68.3%が就職を希望し、そのうち95.3%が就職した。前年度を1.8ポイント上回り、96年度の調査開始以来最高の就職率となった。
一方、厚生労働省が単独で行い、同日発表した調査(3月末現在)によると、高卒の就職内定率は前年度比1.7%増の95.8%、中卒も同5.6%増の72.3%となった。
07年にも始まる団塊世代の大量退職に備えて、企業が新卒を積極的に採用していることを反映しているものと見られる。
売り手市場であることが、後押しているとも言えますが、もっと心底には、
(フリーター・)ニート自身や彼らに対する意識の転換が始まってきているのではないでしょうか?
【調査】 「ニート」の若者…「人と話すのが苦手」65%、「職場で友達作るのが苦手」65%、「感謝される仕事したい」83%
その原因に対面コミュニケーションの苦手意識が浮かんだ。約65%が「人と話すのが不得手」 としており、その他にも「面接に通る」(75・1%)や「職場で友達を作る」(64・6%)などの項目に苦手意識があった。
一方で「仕事をしていないと後ろめたい」(82・8%)や「社会や人から感謝される仕事がしたい」(82・5%)などとも答えており、社会への参加意欲もあり、ニートであることが精神的な負担になっていることも分かった。
社会=現実と関わることを避けては、現実=社会状況も掴めなければ役立つ事も出来ない。
誰からも喜んでもらえない虚しさ。いくら自己正当化しても、その虚しさは埋まらない。そんな意識が顕在化しだしたのではないだろうか。
投稿者 sodan : 2008年02月24日 TweetList
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://web.kansya.jp.net/blog/2008/02/479.html/trackback