| メイン |

2007年11月02日

教育ニュース【台形の面積計算を小学校で習っていないってどういうこと?】

【台形の面積」など算数に復活】2007年09月20日 朝日小学生新聞 より・・・
%E5%8F%B0%E5%BD%A2.jpg

台形の面積の計算式【(上底+下底)×高さ÷2】

台形の計算って、習ってないの??どういうこと? 😯 😯 😯
——————————–転載
 学習指導要領(がくしゅうしどうようりょう)の改訂(かいてい)をめぐり、文部科学省は、小学校の算数に「台形の面積の求め方」を盛りこむなどの素案(そあん)を中央教育審議会(ちゅうおうきょういくしんぎかい=中教審)に示し、おおむね了承(りょうしょう)されました。前回の改訂で小学校では教えなくてもよいことになった内容で、早ければ4年後の2011年度から復活します。

 「理数教育の充実」のため、算数の全般にわたって学習内容を増やします。今は中学で教えている「文字を用いた式」「反比例」「対称な図形」を小学校に移します。

 また中教審は、現在の「道徳の時間」を教科にせず、通知表で成績をつけないし検定教科書も使わない今のやり方を続ける方向となりました。政府の教育再生会議が「徳育」として教科にすることを2次報告に盛りこんでいましたが、教科にするのは難しいという結論になりそうです。
——————————–転載終了
ゆとり教育ってなんだろう?台形面積や進化、イオンなども削られ、何を教えるのだろうか?
科学や数学を代表する事実認識・論理構成力はどこへいく??

クリックをお願いします。

 にほんブログ村 子育てブログへ

投稿者 2310 : 2007年11月02日 List   

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://web.kansya.jp.net/blog/2007/11/382.html/trackback

コメントしてください