| メイン |

2007年01月26日

イマドキの高校生のなりたい職業って?

高校生にとっての将来なりたい職業は、時代とともにどのように変化してきたのでしょうか。

ベネッセ「チャイルド・リサーチ」より、1980年、1992年、2003年における高校生のなりたい職業の調査によれば・・・

%E8%81%B7%E6%A5%AD2.bmp

2003年調査で選択率の高い職業は、

①地方公務員:29.1%
②小学校の先生:20.4%
③医師:15.3%

の順となっており、逆に選択率の低い職業は、

①マンガ家:5.5%
②腕のよい大工:6.5%
③新聞記者:8.4%

という結果になっています。

 にほんブログ村 子育てブログへ

ベネッセによれば全体の傾向として「安定志向が強い」と分析されていますが、一流企業の社員が15.0%(4位)となっていることからしても、確かにその傾向はあるでしょう。

しかしそれだけではなさそうです。1位の地方公務員は1980年でも26.9%(2位)の選択率であったことを考えると、その他の固有の職業が軒並み選択率を落としているだけということが伺えます。裏を返せば、高校生にとって

特になりたいと思う職業がなくなった

ということの現われではないでしょうか。

次に注目すべきは、学者やマスコミ関係の凋落です。 😯

①大学教授-1980年:26.1%→1992年:16.1%→2003年:8.7%
②新聞記者-1980年:23.8%→1992年:15.2%→2003年:8.4%
③アナウンサー-1980年:20.4%→1992年:18.9%→2003年:11.7%

1980年は様々な職業が選択されており、上記の職業が特に人気が高かったわけではありませんが、1992年→2003年に見られる凋落ぶりは興味深いものがあります。高校生にとって上記職業が魅力を失った理由は何でしょうか?

家庭の崩壊や学校の崩壊をはじめ、社会不全の増大を体感している高校生にとって、テレビをつければいつも出ている大学の教授やマスコミは、危機感を煽るだけでまともに答えを出すことができない、社会にとって役に立たない存在であることを徐々に感じ取っているのではないでしょうか。

一昔前であれば憧れ :love: の職業であった学者やマスコミですが、今や社会不全が増大すればするほど、何の役にも立たないことが透けて見えてきたことで、もはや高校生にとっても可能性を感じられない存在になりつつあるといえるでしょう。

「へぇ~」って思ったら、クリックお願いしまーす!

投稿者 hiroaki : 2007年01月26日 List   

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://web.kansya.jp.net/blog/2007/01/126.html/trackback

コメント

若い世代ほど、マスコミ・学者に対する不信感や違和感は高まっているのではないかと思います。

テレビの中で偉そうに物言うだけで、現実に立脚していない、何も実現していない、という事実には、子供達のほうがよっぽど敏感に反応しています。

投稿者 かわい : 2007年1月27日 10:59

大変興味深いデータですね。

大学生の就職意識のほうは、どうでしょうか?

あわせて考察すると、分析が深まると思います。

投稿者 iwai : 2007年1月29日 14:49

マスコミの人気低落ぶりは、かなり驚きました!!
ついこの前まで、マスコミは「狭き門」の代表格だったような・・・(@_@)
かなり興味深いデータですね~☆

投稿者 ゆかりん : 2007年1月30日 16:20

>かわいさん

若い世代の実感に注目することは重要ですよね。よっぽど親や大人の方がテレビやマスコミを信じ込んでしまってる可能性もありますから。

>iwaiさん

そうですね。iwaiさんの言われるように、次は大学生の就職意識の動向を調べてみようと思います。

>ゆかりんさん

バブル世代の私達にとってはホントに憧れでしたよ!友人はテレビ局を何社も受けていました。全て落ちましたが・・・

投稿者 ヤマナ : 2007年1月30日 18:51

コメントしてください