| メイン |

2020年02月28日

教育の敵。マスコミは愚劣な扇動者、テレビは悪そのものである。

小学校の頃を思い返すと、何かにつけてテレビネタが話題の中心、テレビを見てないと話題に入れない。ということが多かったと思います。

それは今も大きくは変わらないようで、テレビも学校もますます低俗化しているようです・・・

 にほんブログ村 子育てブログへ

以下(https://paruru236.hatenablog.com/entry/)より引用します。
——————————————-
学校現場は、無駄口ばかりたたいて、肝心なことは知らぬ存ぜぬで頬被りをする。
子供が家庭に持って帰るプリントが多すぎる。何かと見れば、内容は各種団体の宣伝である。
保護者向けの「お知らせ」や「学校便り」に「学年便り」「学級だより」「教科便り」だって。いい加減にしないか。

こんなことまでも、という些細な事々が書いてある。なーに、あらかじめ配っておいて、問題が起こったときには、免罪符にするつもりである。毎日毎日、山のようなプリントである。資源の無駄だ。
これでは、本当に大事なことが見逃される。

子供が親に説明すればよいことまでも、わざわざプリントして家庭に配る。子供を能力を信用しないどころか、馬鹿にしている。
学習指導要領には「公民的資質」だの「伝えたい事柄を」だの「聞いて話せる」子供を育成、とあるが、ご立派なのは字面だけで、実際は、この体たらくである。

事あるごとに(ない時も)、プリント配布だから、子供も「それなり」になってしまって、簡単なことですら、言葉で説明できない。親へカバンごと投げつけて、「プリント見て」としか言わない。
学校が先頭に立って、親へも子へも、無限の甘やかしをする。

授業も同じで、教員は授業時間中、薄っぺらな事々をぺらぺらと、しゃべり続ける。これこそ授業だとでも、言いたげである。

近頃の子供は人の話をしっかり聞かないというが、あれは大人がしゃべりすぎるからである。ご丁寧に何度も繰り返す。聞く方も、注意深く聞く必要がなくなってしまう。テレビ画面の無用な字幕と一緒である。

子供を本来以上に子供扱いするのである。
褒めすぎである。あるいは見下しすぎである。

いつでも分不相応なほめ言葉を受けていると、頭が狂ってくるのは、大人も子供も変わらない。

学校では、子供のご機嫌(及び、親のご機嫌)をとるために、めったやたらに、ほめる。
少しのことでも、まるで天地がひっくり返ったように大騒ぎして、これ以上ないほどの形容でほめる。

テレビで、低級な素人芸(いわゆる「お笑い」、「バラエティ番組」「ニュースショウ」)が流行るにつれて、無理をしてでも、笑ってやったり、拍手してやったり、ほめてやるような空気が蔓延した。

学校は、社会の縮図で、子供は大人の鏡である。
マスコミという、低級なお調子者の愚劣な扇動が、学校現場に影響しないはずがない。

教室では、ことあるごとに子供たちが「エー」と奇声をあげる。なんのことはない。テレビ番組で、若い女性を大勢集めて、馬鹿を言わせて、互いに嘲り合ったり驚いたりの見世物をする。そのときの「合言葉」のようなものが、この「エー」という大袈裟な反応である。

かくの如き俗悪なる番組をでっちあげて、薄笑いを浮かべている者どもと、その媒体たるテレビとは、やはり疑いようもなく悪そのものである。
———————————
至れり尽くせりの学校のプリントサービス、頭を使わせない授業。
字幕入りで思考を停止させるテレビ番組。

無能化を進めている点では学校もマスコミも同根のようです。

投稿者 hoiku : 2020年02月28日 List   

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://web.kansya.jp.net/blog/2020/02/7401.html/trackback

コメントしてください