| メイン |

2006年10月24日

イジメで自殺する子供たち

このところ、イジメが原因で自殺する生徒が増え、教育委員長や校長、担任がその都度両親に頭を下げて、謝罪している画像がテレビで流される。

 にほんブログ村 子育てブログへ

先日起こった福岡での男子生徒の自殺問題。
イジメに加担したとされる教師の前で、なじる両親を見て何か違うという気がした。
子供が自殺するまで思いつめていたことを両親は何で気づかなかったのかという単純な疑問もあるが、マスコミは教師の責任のみを垂れ流し、家庭の問題、親の責任には全く触れようとしない。

自己中教師が、子供相手の無圧力空間で好き放題やって、何か問題が起これば学校ぐるみで隠蔽工作をしていたという例はいくらでもあり、最近の教育の現場の凋落ぶりにも目に余るものがあることは確か。けれどもそれが学校の問題だけではなく、親の自己中、家庭の無責任さ、教育機能の喪失と相乗した結果であることに、皆がまず気付く必要があるのではないだろうか。

教員資格の更新制等が検討されているが、学校制度のみを改革しても片手落ちである。
家庭と一体となった教育機能の回復という視点と、それを実現するために家庭、学校を通じた圧力構造を、皆でどう作り出していくのかという視点が不可欠だろう。

by sakayu

投稿者 caldi : 2006年10月24日 List   

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://web.kansya.jp.net/blog/2006/10/43.html/trackback

トラックバック(4)

近藤文人
国も把握できていないいじめの実態はどうなっているのか? いじめって増えているのか減っているのか?よくわかりません。下記の記事は、結局、国が調査してもその実態は明らかにならないということを証明しているように思いま... ...[続きを読む]

トラックバック時刻: 2006年10月25日

チロ・デ・チロリンタン
集団自殺考 自分で自分の幕引きをするということをお手軽なものにしてはならないと思う。 生まれついてこの人は死を選ぶよりしかたがないと思えるような生い立ちとか ... ...[続きを読む]

トラックバック時刻: 2006年10月31日

路上日記@なんで屋
自殺の共鳴連鎖とメディア いじめを苦にした自殺の共鳴連鎖が起こっている。 発端は、平成17年9月9日の北海道滝川市の小6女児の自殺が、いじめを苦にしたものだということが平成18年... ...[続きを読む]

トラックバック時刻: 2006年10月31日

tanvool
アメリカでは「鬼ごっこ」までが禁止され始めている… >米で鬼ごっこ禁止拡大 「けが防止」逃げる教育現場(10/30 06:22) http://www.iza.ne.jp/news/newsarticl... ...[続きを読む]

トラックバック時刻: 2006年11月2日

コメントしてください