どうする?!家庭と未来 ~集団を超えた社会をどう統合し直すか? |
メイン
2009年11月07日
収束不全発の適応可能性の探索、その深くて強い引力
今の若い子達の性は、衰弱しただけでなく封印されてしまっているようです。
女の子のことしか考えていなかった世代からすれば理解に苦しみますが
追いかけても充足は得られないとわかって封印している方がよっぽどかしこいのかもしれない。
(画像はコチラからお借りしました)
でも、生物にとって「性」は絶対欠かせないものです。それを封印してしまうというのは一大事。
そこまで若い子達を追い込んだ原因は一体何なのか?
若い子達の意識潮流がどう変化してきたのか、るいネットの投稿を紹介します。
いつも応援ありがとうございます!
現在、最も注目すべき意識潮流の変化は、’02年頃に顕在化した、<遊び収束から答え収束>への転換であるが、いったい、遊び第一(=解脱収束)を無力化し、性を封鎖(=セックスレス化)するほどの答え探索の収束力は、どこから生じているのか?
それは、これまで余り深く考えずに放置してきた問題、つまり’90年頃の、どんなにいじめられても離れられないほどの仲間収束の引力がどこから生じたのか、という問いとも重なり合ってくるように思う。これらの根っこには、これまで最大の活力源(充足源)であった私権活力が衰弱し、活力が出てこないという活力不全(充足不全)が、実在している。この活力不全を突破する可能性の収束先が、遊び収束であり、あるいは仲間収束であり、それら全体が充足基調を形成してきたと見てよいだろう。
しかし、’02年頃、その遊び収束(=解脱収束)さえ、急速に衰弱し始めた。これは、どういうことなのか?いったい、意識下で何が起きているのか?
この頃、遊びに収束できなくなったのは若い子達だけでなく、若い頃に散々遊んできた世代も同じかもしれません。
私権圧力が高い頃だけでなく圧力が衰弱しても、遊び(=解脱)によって活力を維持してきました。しかし今やどんなに遊んでも活力が出なくなってしまったんですね。
その原因は?
これまで共認動物が活力不全に陥った場合、それが絶望的な外圧による場合(初期原猿や初期人類)も、逆に外圧が低下した場合(採取時代)も、常に解脱収束(人類は性収束)することによって充足=活力を維持し、活力不全は突破されてきた。
それに対して、今回の活力不全は、単なる外圧低下(生存圧力が低下し、共認圧力も低下した状態)だけに留まらず、社会共認の収束先=統合軸が見つからないという文字通りの『収束不全』である。この収束不全は、まず最基底の適応欠乏⇒可能性探索回路を強く生起させる。しかも、問題(=収束不全)も、その突破口=可能性も、みんな共認充足の中にあることは潜在思念のレベルでも明らかなので、適応欠乏は当然の如く、みんな共認の可能性探索に収束する。これは云わば、初期原猿状態に近い。
世間で『やりたいことが見つからない』若者達が一気に増えたのも、社会全体が収束先=統合軸を見失ってしまったからです。若者に限らず”うつ”が増えていったのも同じ構造ですね。
一方で潜在思念レベルでは、この状況を突破する可能性を『みんな共認』の中に見出し、若い子達は探索に向いはじめました。
この、収束不全発のみんな共認充足の可能性探索こそ、仲間収束⇒充足探索基調の正体である。この可能性探索は、最基底の適応可能性への収束であり、その初期には残存自我と相乗して「いじめ」へと収束したが、どれだけいじめられてもみんな共認(⇒仲間)への可能性収束は、既に不動の底流となっており、仲間を捨象することは出来ない。それほどに、収束不全発の共認収束(=仲間収束)は、絶対的とも云える強い引力を持って実在している。(彼ら「いじめ世代」は、その後成人になっても、「どうする?」「どう思う?」という弱い探索(待機)≒原猿状態を続けている。)
又、この活力不全は社会共認の収束不全に起因しており、単なる解脱収束(性収束)では答えにならないことも明らかである。従って、必然的に(解脱収束とは逆ベクトルの)探索・追求に収束してゆかざるを得ない。この収束不全発の適応可能性への収束=探索基調こそ、遊びを無為化し、性を封印(セックスレス化)する程の探求収束力の正体である。
私権が衰弱して性が衰弱し、社会共認の収束不全によってついに性は封印されてしまいました。草食男子と呼ばれる今の若い男の子たちは、何も特殊なわけではなく社会状況の変化が生み出した結果なのですね。
ですが、悲観的になる必要は全くありません。衰弱→封印した性とは、私権時代に肥大した『自我(独占)の性』であり、『恋愛』や『彼氏・彼女』といった観念の裏を返せば「自分が性を独占したい」という自我私権そのもの。つまり、いがみ合いや駆け引きばかりで悲しくなったり疲れるだけの性をようやく否定することができたと捉えられるからです。
収束不全からの脱出の可能性を『みんな共認』の中に見出して探索に向っている今の若い子達にとって、旧い私権観念の性は全くフィットしないから封印されたのです。
またこの意識潮流は、これまでの旧い性を転換させる大きな可能性だといえます。自我の性に代わる新しい性の可能性はこの若い子達の意識潮流である『みんな共認』の中にこそある、と捉えられます。
当ブログの10/31の記事『男と女の勢いの逆転?②~男女共認の可能性』で提起した内容
女達の期待が、独占ではなく集団の男達へ向けて発せられる。
その期待に応えて、男達が女達、あるいは集団を守るための闘争課題へと収束して行く。このような集団充足体験が基礎となり、男女の規範共認が再生されていく事によって、独占の性から開放された「みんなの性」の再生へと繋がっていくように想います。
この『みんなの性』が再生される土俵は、急速に作り上げられていると感じます。現在の婚姻制度に対する違和感が噴出するまで、そう長くないのではないでしょうか。
投稿者 hiroaki : 2009年11月07日 TweetList
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://web.kansya.jp.net/blog/2009/11/966.html/trackback
コメント
投稿者 垂心
>収束不全からの脱出の可能性を『みんな共認』の中に見出して探索に向っている今の若い子達にとって、旧い私権観念の性は全くフィットしないから封印されたのです。
なるほど!!ですね♪
若い子たちが新観念に触れて、可能性を感じることができれば・・・
彼らはすぐに転換しそうですね☆
楽しみ♪
投稿者 ふぇりちゃん
>『みんなの性』が再生される土俵は、急速に作り上げられていると感じます。現在の婚姻制度に対する違和感が噴出するまで、そう長くないのではないでしょうか。
性の課題は、生物にとって一番重要な課題で、それは人でも同じです。
今起こっている若者の性の棚上げ現象は、現代の婚姻制度をリセットするために生まれたもので、次の性の可能性に収束し始めているのだと感じます。
投稿者 KKK
特に自我肥大の顕著となった’70年以降、自由恋愛の元での婚姻が主流となって以降の男女関係には、凡そ規範と呼べるものは醸成されず、双方に我がままの押付け合いから果ては熟年離婚へと真っ直ぐに男女間活力の衰弱へと向かってきたのが、現実でしょう。
しかし、男発の性の封印と同時に、女発の充足期待の高まりは進行しています。
自我や私権の介在しない、男と女が心の底から向かい合える社会。男女共認の地平には、とても深い充足イメージと期待感があります。
投稿者 かわい
>収束不全発の適応可能性への収束=探索基調こそ、遊びを無為化し、性を封印(セックスレス化)する程の探求収束力の正体である。
収束不全故に、恒常的に弱い探索(待機)状態(≒原猿状態)にある若者が多い。
端から見ると、無反応で「ボーっと」している風だったり、まじめに仕事に取り組んでいるが、何処と無く頼りなかったりする。
彼らは、性を封鎖しているからそのように見えるのでしょう。
この封鎖している性とは、男発の性であり、彼らは恋愛観念を捨て去っているとも言い得る。
自由、平等、などの今や死語と化している旧観念の中心に存在する恋愛、一対観念を捨て去っているとすると、これは大きな可能性だと思います。
彼らは、旧観念に囚われていないので、新観念(答え)や「みんな共認の可能性」に触れることで一気に転換の潮流が出来上がる可能性が有るのではないでしょうか?
男発の性(=私権の性)を捨て去り、探索の対象を、数々の社会課題や統合課題に置き換える事が出来れば、可能性は一気に広がる。
彼らが新しい社会統合構築の最先鋒を担う可能性も見えて来ます。
当然、この社会統合課題の中心には「性規範の再生」を据える事が必要だと思いますが・・・・