| メイン |

2011年03月17日

【男の居場所はどこにある】番外編~震災、原発問題、どーする?~

東日本大震災の被害は未だ全容が解明できず、尚も福島原発の状況は予断を許しません。

まずは、被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。

東京においても、食糧確保等を急ぐ動き等から見て、不安が納まるような要素は未だ見出せずに居ますが、一方で計画停電や積極的な節電への取り組み、そしてやはり安定秩序の維持には多くの人々の強い意思も感じられ、一日も早く復興へ向けての取り組みが加速される事を切に祈っている所です。

そこで、今回は当ブログでも、今現在起こっている状況の整理と、今後の対策に向けて、微力ながらも今後に活かせる情報の共有に役立てて頂けるよう、番外編として災害対策についての記事を書かせていただきます。

 にほんブログ村 子育てブログへ

まず、もっとも大きな心配の種である、原発の状況について。マスコミ発表に注視するだけではスッキリ出来ず、モヤモヤが募るばかりの状態ですが、必死の対策が続いていく事は確かです。予断を許さぬ状況だからこそ、このような機会に原発とは何か?そして、今後の日本や世界にとって必要なエネルギーの在り方等をしっかりと理解し、検討して行く事が必要です。TVに出演している御用学者の的を得ない誤魔化しでは無く、根本的な原理の把握と、それが如何に間違った方針であるかを、認識しておく機会としましょう。

当ブログの姉妹ブログでもある、『自然の摂理から環境を考える』において、
【シリーズ:原発は必要か否か】の記事が発信されています。

シリーズ2 ~放射線、放射能って何?~

まずはここで、原発の仕組み、放射能や放射線とは何か?を正しく認識しましょう。
原発というものが、いかに自然の摂理に反した危険な取り組みであるか?

そして、今回の事故が想定外の物等ではなく、既に過去に起こった事故・災害に対して如何に無頓着であったかを反省せざるを得ない状況にある、と感じています。今回の震災は、M8から段階的に数値が高められ、最終発表はM9.0として発表されました。観測史上5番目の大きさです。つまり、過去にはより大きな地震を体験しており、想定できていた事を示しています。これは、津波においても同じ事が言えます。地震国日本には、10m級の津波が到達した歴史は、しっかりと刻まれているのです。

また、原発事故についても同じ。報道でも度々目にするように、チェルノブイリ事故やスリーマイル等、原発事故もすでに想定の範囲にありながら、対処出来ていなかったという事実をまずは認めるしかありません。

つまり、今回の事故を機に、根本的に原発は誤りである事を認め、徹底的に廃止していく流れを作り出す他に手はないのではないかと思われます。

参考投稿:
みえない雲の向こうに視るべきもの④~原発の事故が起きたらどうする?
原発 政府・マスコミ、ごまかし。危ない?!

一方で、既に起こってしまった事態に対して、目先的に、あるいは長期的にどうするかも、同時に考えていかなければならない。そこで、今回の震災によって発掘された、日本ならではの可能性も、是非共有しておきましょう。

1.どんなに混乱しても、秩序が保たれる民意の高さ
世界から日本への賞賛 2

2.ネットを通じた支援の声、行動、一体感
震災後、みんなの意識が、ネットを中心に統合されていく感じ。

そして、少しでも役に立ちたい、と立ち上がる人々の多さ、ありがたみ。
原発に関するQ&Aまとめ

3.ダウンサイジングの実現(徹底的に無駄を省くことが、実は簡単に出来た!)
日本に「必要か否か」の土壌が顕在化する。

昨日も今日も、節電には即効性があり、ピーク時の消費電力が大幅にカットされました。
ヤシマ作戦・ウエシマ作戦といった協力の輪、そして何よりもみんなが一斉に行動する事の成果を、誰もが実感し始めている所です。

この成功体験の意義は、実に大きいと感じています。

今まで、社会全体が如何に利益第一、効率第一に傾倒していたか、そして、それが如何に無用なものであったかを、現実の出来事として認識する機会となりました。市場原理社会でのみ求められていた、この過剰な競争原理は、原発という最新技術の歪を持って完全に崩壊しました。快適、便利、省エネ、といったキーワードは、それこそ幻想でしかなかったのです。

しかし、その利便性を失うと同時に、自然の驚異、畏怖の念と、仲間の大切さ、期待⇔応合の共認原理が必然的に再生される事になったのではないでしょうか。

今、何よりも大切な事は、【みんなが充足できる事】です。今、日本全体がその為に思考し、行動に移り始めています。

各家庭が、予測不可能な事態に備えて備蓄に向かう事も、今は良し。
日本全体で見れば、まだ食糧もエネルギーも十分に確保されています。

重要なのは、次の段階。身の回りの安心、安全確保の次は、周りとの共同性確保です。今、日常で当り前のように機能している携帯電話も、地震と同時に全く機能しませんでした。いざ、という時、頼りになるのは周りの人々です。

どんなに困難な状態であっても、助け合える事こそが、希望であり、可能性です。

ぜひ、ほこりをもって、そのような日本人らしさを、大いに発揮して行きましょう。

世界が注目しているこの状況は、行き詰まりを見せている市場社会の次なる答えを、世界に示す時でもあります。

この先、何が起きようとも、周りの人々に期待し、応えあって行く、それさえ出来れば、必ず突破口は開かれる。

この認識が、皆様の今後の方針の一助となる事を願って、本日の記事とさせて頂きます。

日本、がんばれ!!!

投稿者 kawait : 2011年03月17日 List   

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://web.kansya.jp.net/blog/2011/03/1175.html/trackback

コメントしてください