当ブログでは、聖域と化し自己中な親や子を生み出す温床となってしまった家庭や、学力低下やいじめなどの問題をかかえる学校教育を中心に、さまざまな問題を扱っています。これらの問題を固定観念にとらわれることなく多面的に追求し、歴史をさかのぼり、これからの子育てや教育のあるべき姿を考えてゆきます。
入会希望の方は ⇒ こちら [1] をご覧ください。
1.家庭・教育ニュース
様々な新現象から本質問題を追求
2.子どもたち、若者たちの意識潮流
子どもたちの変化。子どもたちの役割
3.家族のかたち
家族って何? 家族形態、性、親子、子育ての歴史
4.心の欠陥
うつ、自信がない…生きるって? 『共認心理学』による分析
5.子育てをどうする?
密室の限界。安心できる場って? 共同保育の試み
6.教育改革の本質とは?
学力低下、自我教育問題。本物の教育とは?
7.メディアと教育
テレビ脳問題、観念支配
8.教育の新潮流
教育界の最新動向、教育史研究