- 感謝の心を育むには - http://web.kansya.jp.net/blog -

DVの実態を探る(3)被害者の意識 なぜ,DVから逃げられないのか?

DVが増えているのか、減っているのか?
間違いなく相談件数は、増えている。
ここでは、いったん数に終始することなく、原因に迫ってみたいと思います。
女性相談マニュアル [1]より

【ドメスティックバイオレンスのサイクル】
ハネムーン期→緊張の蓄積期→暴力の爆発期→ハネムーン期→
(暴力は繰り返される)

長期間,暴力を受けて生活をしていると,DV被害者は正常な判断力や行動力,自尊心
などが奪われて無気力状態となり,暴力の悪循環から逃れることができなくなっていきま
す。

Q なぜ,DV被害者は暴力から逃げられないのでしょうか?
被害者が「逃げない。」「逃げられない。」という背景には様々な問題が存在します。

・経済的依存
  ~夫がいなければ生活していけない。
・親,妻としての責任感,罪悪感
  ~私がいたらない。子どもに申し訳ない。
・自立への不安
  ~ひとりで生活していけない。
・根拠のない楽観主義
  ~暴力はおさまる。状況はいずれよくなるという思い込み。
・救世主としての誤解
  ~自分がいなければ夫を救えない。
・周囲への対面,屈辱感
  ~周囲の人に知られることを恥,屈辱とする思い
・絶望感,あきらめ,否定
  ~他人はもっとひどい暴力を受けているという思い
・報復への恐怖
  ~家を出ようとしたり,誰かに相談したことがわかるともっとひどい暴力を受けるのではと
いう恐怖
・支援の不足,孤立感
  ~支援をしてくれる親戚,知人がいない。相談先がわからない。
・愛情,執着
  ~愛された記憶や自分が愛情を注いだことへの執着
・マイナスな自己存在価値
  ~暴力をふるわれる自分に存在価値を確認する真理

が挙げられています。

続きを読む前にポちっとお願いします。

■整理及び見解
①依存性
確かに、女性は、男性に比べると、経済的には不安な面があるかも知れないが、自立している女性は、たくさんいます。「自立への不安~ひとりでは生きていけない」は、経済的な面よりも、女性特有の依存性が“暴力を振るう相手であっても離れられない”強依存にまで至っている事に問題がありそうです。

②繋がり不足
・相談する相手がいないなど繋がりの希薄さが感じられます。
・都市化、核家族化が進み、そして近所付き合いがなくなり、また、個人主義が蔓延し他人の夫婦(家庭)には口を挟まない風潮が、表出しない原因になっている。

③思い込みが激しい
上記②と繋がってくるが(相談する相手がいないと「周りはどうなの?」かが見えてこないので)思い込みが助長される。周りからも実態が見えないという、家庭の密室化に問題がありそうです。
>暴力はおさまる。状況はいずれよくなるという思い込み。
>自分がいなければ夫を救えない。
>他人はもっとひどい暴力を受けているという思い

④親和不足(欠損)
・「いい母親(妻)であらねばならない」と言った理想や価値観に囚われ過ぎ、出来ない自分を責め立てている。幼少期の頃の母親との関係が要因と思われる。“母親のいい子”期待。絶対的な存在である母親の期待に必死で応えようとする子供。もがき苦しんでいる子供が目に浮かびます。母親との親和関係が大人になっても引きずっている(潜在思念に刷り込まれている)のではないでしょうか?
・母親の“いい子期待”は、果たして子供を対象化した上での期待だったのだろうか?
・「あなたの好きにしていいのよ」と言った、あたかも相手(個人)を尊重しているかのような放任主義。または、過保護。
・一方で、誰に相談することも出来ない“子育て”を抱え込んでしまわざるを得ない現状。“子育て不安は、子供に転写されてしまう。

>私がいたらない。子どもに申し訳ない。
>愛された記憶や自分が愛情を注いだことへの執着
>暴力をふるわれる自分に存在価値を確認する真理

■冒頭に戻って、相談する間口が増え、徐々に実態が明らかになってきているが、答え(改善)にたどり着かない根本原因の一つとして、そもそものDVの捉え方に問題があるのではないでしょうか?例えば、この女性相談マニュアル [1]には、“女性への暴力は、人権侵害です。”と書かれている。

2 ドメスティックバイオレンス
女性への暴力は人権侵害です。
 配偶者間等の暴力は,閉ざされた家庭内で行われるため,潜在化,深刻化しやく,
「プライベート」な問題として処理されがちです。しかし,暴力を生み出す根底には女
性に対する差別意識,「男は仕事,女は家庭」といった性別役割分担意識が社会システ
ムや慣行の中に未だ根付いていることが原因の一つであるといわれています。社会的,
経済的,内面的に優位に立つ男性が弱い立場にある女性を暴力で支配しようとする行為
は個別的な問題ではなく女性の人権を侵害する犯罪です。

“閉ざされた家庭”に問題があるのであって、原因を差別意識、“人権侵害”に摩り替えた時点で、ボケたものになってしまい原因⇒答え(改善)に繋がっていかない。

[2] [3] [4]