- 感謝の心を育むには - http://web.kansya.jp.net/blog -

今の小学校の実態って?

先日、娘(小4)の学校公開に行ってきました! 🙂 いわゆる授業参観です。

そこで私は「何て過保護な空間だろうという実態を目の当たりにしましたので、

ちょっと紹介してみます。

ランキングクリックしたら、続きをどうぞ。

●社会の時間

この日は地図記号の勉強でした。冒頭から先生が
「この中でビンゴのキライな人いるー?
と子供たちに聞きました。(ビンゴ 😯 ???)
ビンゴのキライな子供はいるはずもなく、地図記号でビンゴ(ゲーム?)が始まった。

子供たちには9マスが書かれた紙が配られ、黒板に並べられた15種類の地図記号の中から好きなようにその紙に書く。先生が15種類の地図記号をランダムに選んで読み上げて、ビンゴを競うというもの。

先生が1枚1枚地図記号のカードを掲げて「この記号は何?」と聞くも
子供たちは一斉に「リーチ!とか「ビンゴ!」と叫ぶばかり・・・先生困惑。
(そりゃそうだよね、子供たちはゲームとしか思ってないし・・・)

今の授業って、こんな風にゲームみたいなことしないと子供たちを集中させられないの?って思った。子供たちは確かにビンゴ中は集中してた。けど、終わった後は授業を聞いてない子がチラホラいたし・・・

●算数の時間

教室移動があって何か子供の数が少なくなった 🙄 ???
聞くと、2クラスを3クラスに分けて授業しているようである。(何で?)
この日は二桁割り算の勉強。みんな絵解きの教科書を広げて先生の説明を聞いている。

聞いてない子がいる・・・隣の子(うちの子 )にちょっかい出して、おしゃべりしてる・・・
先生は・・・注意もせず説明を進めている。(何で注意しないの?)

説明が終わり「みんな次の問題を解いてノートに書いてみて」と先生。
みんなカリカリとノートに答えを書き、次々に「できました!」と手を挙げる。
先生が何と 😯 一人づつ答えを見て回りはじめた。
ほとんどの子の手が挙がったが、先生は「ちょっと待ってて」と言うしかない。
待ってる子たちはやることもなくおしゃべりが始まる・・・(当たり前だよ~)

後で聞いた。算数はこの一人一人見て廻るやり方になって、その時間のためにクラスを3つに分けてるんだって(ビックリ! 😯 😯 😯 )
正直、そこまでしなきゃいけないの?と思った。時間がもったいないし、何より子供たちが遊んじゃう。子供たち同士で答え合わせとか教え合ったりすればいいのに・・・

見ているこっちもつまらなくなってしまったので、教室を後にしました。

小学校って何でこんなに過保護な空間になっちゃったのでしょうか?
皆さん、どう思いますか?

by ヤマナ

[1] [2] [3]